銚子の旅 (2) 銚子電鉄 仲ノ町車庫
続いて銚子電鉄へ。
「銚子電鉄開業90周年記念 & SL運転記念イベント」が仲ノ町車庫と犬吠駅広場で開催されていました。
1日乗車券「弧廻手形」は「記念弧廻手形」として通常より20円安い600円で販売されており、これを購入しました。でも、通常の「弧廻手形」はぬれ煎餅1枚サービス券等が付いているのに、これには付いていないのでお得というわけではないのかな。
この1日乗車券を仲ノ町車庫と犬吠駅広場で見せると硬券タイプの記念乗車券がプレゼントされるという特典付きでした。
右の写真は、仲ノ町車庫と犬吠駅広場で貰える硬券タイプの記念乗車券をはめ込んだ状態です。
銚子駅から銚子電車に乗り、仲ノ町車庫がある仲ノ町駅で下車。
・仲ノ町駅に到着した2000形(左)とデハ1000形の丸ノ内線色(右)
ケロちゃんが乗り込んでいました。ホームと車両に段差があり、乗るのに手間取っていました。
イベント会場である隣の仲ノ町車庫へ。
狭い場所でした。
デキ3電気機関車が公開されていました。
デキ3の公開以外は特になし。
ちっちゃいです。
1922年に製造されたドイツ製で元宇部興産専用線。銚子電鉄に来てからはヤマサ醤油の貨物輸送で使われていたようです。
・デハ1000形の丸ノ内線色
現役の車両です。
元営団2000形で、丸の内線の方南町支線や銀座線で使われていたそうです。
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
- マリフェス2019 (1) 工場内(2020.02.02)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (3) その他(2020.01.26)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (2) 車両撮影会(2020.01.26)
「地域 - 関東 - 千葉県」カテゴリの記事
- 映画「電車を止めるな!」(2020.12.29)
- マリフェス2019 (2) 車両展示(2020.02.02)
- マリフェス2019 (1) 工場内(2020.02.02)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
- ちばらき (5) JR鹿島線(2019.10.23)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他」カテゴリの記事
- 映画「電車を止めるな!」(2020.12.29)
- 野毛山動物園 (3) 後編(2020.04.12)
- 新江ノ島水族館 (7) 帰り 湘南モノレール(2020.03.06)
- 新江ノ島水族館 (1) 行き 湘南モノレール(2020.03.03)
- 野島 (4) 野島掩体壕 等(2019.12.12)
コメント