ひたちなか海浜鉄道湊線開業99周年祭 (3) 阿字ヶ浦駅
続いて阿字ヶ浦駅へ。
途中海が見える区間が少しありました。
阿字ヶ浦駅は相対式ホームで両方に線路が引かれていますが、駅舎側は柵が設けられて乗り降りできないようになっていました。
・ホーム側から見た駅舎と改札前に置かれていた幸運を呼ぶ海亀さま
阿字ヶ浦駅は無人化されていました。
阿字ヶ浦駅では食べ物の販売と、元駅務室での山形鉄道の出展による「昭和レトロ展」が開催されていました。
・豚汁
那珂湊駅で食べた「那珂湊焼きそば」だけではお腹が空いていたので、豚汁200円を食べました。地元の人?が「トイレの神様」を歌っている目の前で。美味しかった。
・駅の外から撮影したキハ3710形+キハ37100形
キハ37100形の方はよく見ると落書きのようなものが書かれています。過去にそういうイベントがあり、それがそのまま使われているのでしょうか?
キハ3710形+キハ37100形が去っていき、25分後ぐらいにキハ20系がやって来ました。
これに乗って那珂湊駅まで戻ります。
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
- マリフェス2019 (1) 工場内(2020.02.02)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (3) その他(2020.01.26)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (2) 車両撮影会(2020.01.26)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他」カテゴリの記事
- 映画「電車を止めるな!」(2020.12.29)
- 野毛山動物園 (3) 後編(2020.04.12)
- 新江ノ島水族館 (7) 帰り 湘南モノレール(2020.03.06)
- 新江ノ島水族館 (1) 行き 湘南モノレール(2020.03.03)
- 野島 (4) 野島掩体壕 等(2019.12.12)
「地域 - 関東 - 茨城県」カテゴリの記事
- ちばらき (7) 鹿島神宮から帰りのバス(2019.10.26)
- ちばらき (6) 鹿島神宮(2019.10.26)
- ちばらき (5) JR鹿島線(2019.10.23)
- 水戸 (11) 帰り(2019.05.06)
- 水戸 (9) 弘道館だった敷地(2019.05.05)
コメント
お邪魔します。
キハ37100に書かれているのは、地元の子供が書いた絵です。
落書きではないので念のため。
キハ205は旧国鉄車、キハ2004と2005は旧留萌鉄道車ですので、全く出所が違います。
あちこちのブログを見ていると、キハ20系と纏められていることが多く、地元民としては残念です。
投稿: とーきゅー | 2012/12/15 08:05