観音崎 (1) 東京湾海上交通センター
11月3日、横須賀市の観音崎で「観音崎フェスタ」なるイベントが開催されました。
その一環として東京湾海上交通センターの施設一般公開が行われたので行ってきました。
東京湾海上交通センターは海上保安庁が運用している施設で、東京湾(特に浦賀水道)の船の運航情報の提供や管制業務を行っているとの事。
浦賀水道は幅が狭く、航路が決まっていて海に浮かんでいるブイを目印に右側通行を運行する等の規定があります。
・観音崎のバス停付近から見た東京湾海上交通センター
バス停付近のエリアでは「観音崎フェスタ」のイベントステージが設けられ、出店が並んでいました。
「マムシ注意」と書かれた山道を、マムシが出ないことを祈りながら上ってやっとの思いで東京湾海上交通センター前に到着。
1階には常設のPR施設があり、そこでは東日本大震災での災害援助の写真や各地の灯台の写真の展示、DVD上映など。
2階での管制業務を窓越しに見学 (撮影禁止)。船の位置を表示するディスプレイ等がいくつも並んでいました。
さらに上って屋上へ。屋上といっても2階建ての建物の上部分です。管制塔の上ではありません。管制塔は公開されていませんでした。
屋上からは東京湾が一望できます。この日は見えませんでしたが東京スカイツリーが見えるときもあるとの事。羽田空港に着陸する飛行機もたまにやって来ます。
・屋上からみた東京湾
こうやって見ると千葉県の富津辺りが結構出っ張っており、房総半島ってこんな形だったっけ? と思った。
右上の写真の右端と、左下の写真の左端に写っている写真は東京湾に浮かぶ人工島・第二海堡です。
・横浜方面のアップ
横浜ランドマークタワーや横浜ベイブリッジが見えます。
施設一般公開という事になっていましたが、実質屋上公開だなぁと正直思ってしまった。
| 固定リンク | 0
「交通 - 航空機」カテゴリの記事
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (1) 行き(2020.05.04)
- 靖国神社 (3) 遊就館「機関車C5631号帰還40周年」展(2019.12.28)
- 九州2019 (13) 熊本空港から帰宅(2019.12.07)
- 宗像フェス2019(2019.09.29)
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 横浜ハンマーヘッド(2020.09.21)
- 丹後 (2) 天橋立観光船(2020.06.07)
- 北海道2020 (14) 北海道開拓の村 漁村群(2020.05.18)
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀市」カテゴリの記事
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (4) その他(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (3) いかづち・はたかせ・はるさめ(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (2) こんごう・ちょうかい・さみだれ(2019.12.19)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (1) 潜水艇こくりゅう(2019.12.15)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2019 (5) その他(2019.06.28)
コメント