餃子の王将「上大岡スペシャル」
9月22日、上大岡の京急百貨店の1階に「餃子の王将 上大岡京急店」がオープンしました。
今まで2回利用しました。
メニューは餃子の王将のHPに載っているものの半分ぐらいしかありませんでした。
また、餃子1人前はHPでは北海道・東北・関東・信越地区の店では220円となっていますが、上大岡京急店では230円でした。(ちなみにそれ以外の地区の店は200円)
HPに載っていないメニューとして、気づいた範囲では天津飯の京風ダレと豚カツがありました。京風ダレて何? ちょっと気になりました。
・京急スペシャル
(牛骨ラーメン + ミニ豚カルビ炒飯 + 鶏のから揚げ + キムチ + 杏仁豆腐)
牛骨ラーメンはHPにも載っている新商品です。あんまり「牛」って感じがしなかったです。
ラーメン専門店で食べるものと比べると味が落ちるような感じがしましたが、半熟卵が何気に美味しかったです。
パックに入ったスープみたいなものが見えたので、店でスープを作っているわけではなさそうです。
・焼めしセット
(焼めし + 餃子 + 鶏のから揚げ + ミニサラダ + スープ)
餃子の王将では餃子は外せないなぁといった感じです。
でも今日はいまいちな感じ。
以前、ココで生餃子を買って自分で焼いて食べたのですが、なんだか自分で焼いた時の方が美味しかったように感じました。
料理人は餃子担当、揚げ物担当、ラーメン担当、炒めもの担当 といった具合に持ち場が決まっているようです。(以前出張でよく言っていたところの餃子の王将もそうでした)
「OHSHO 社員」と書かれた名札を付けている人の他に、京急百貨店の名札を付けている人がいました。(6Fの紀伊国屋書店の店員が付けているものと同じ物です)
京急百貨店によるFC店で、オープンしたてなので餃子の王将の社員が応援に来ているという事なのですかね? やがては京急百貨店の社員だけになるのだろうか???
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 丹後 (21) 阿蘇シーサイドパークと宮津から見た海(2020.06.22)
- 北海道2020 (18) 北海道開拓の村 山村群と昼食(2020.05.30)
- 北海道2020 (11) 北海道立近代美術館 北海道151年のヴンダーカンマー展(2020.05.17)
- 北海道2020 (5) サッポロビール博物館(2020.05.07)
- 北海道2020 (1) 行き(2020.05.04)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「グルメ・クッキング - ラーメン」カテゴリの記事
- 🍜ラーメン 2020年後期(2020.12.31)
- 🍜ラーメン 2018年前期(2020.10.18)
- 🍜ラーメン 2018年後期(2020.10.17)
- 🍜ラーメン 2019年前期(2020.10.12)
- 🍜ラーメン 2019年後期(2020.10.08)
コメント
細かいですがoushoではなくohsho
投稿: sakuma | 2012/10/11 08:10
ご指摘ありがとうございます。
修正しました。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2012/10/11 21:02