花月園
横浜市鶴見区にある花月園です。
1914年に遊園地としてオープンし、1946年に閉演。
1950年からは花月園競輪場となり、2010年に廃止されました。
遊園地時代の形跡とか残っていたりするのかなぁと前々から思っており、7月16日に見に行きました。
最寄駅となる京急の花月園駅で下車。
京急線の車内からこのゲートが見えます。(たぶんJR線からも見えます)
普通こういうゲートは、通りの入口とか、通りの中程に設置されているものと思われますが、行き止まりの所に建っています。ゲートの手前(駅側)は私有地で、こちら側からはゲートの所に行けません。なんでこんな中途半端な所に建っているのか?
また、ゲートが建てているものの、飲食店などがこの近くにある雰囲気はありません。
今は1店舗分しか広告が残っていませんが、以前は全てに埋まっていました。台風等で広告が落下したりした結果、1つだけ残っているものと思われます。
17年ぐらい前に京急線沿線に引っ越してきましたが、17年前からずっとこんな感じ、自分のなかでずーっと謎です。
・花月園駅北側にある、京急線と、JR各線(東海道貨物線・東海道線・京浜東北線・横須賀線) の踏切
京急線の踏切とJR線の踏切の間で列車の撮影をしている人が4人いました。
・花月園駅から駅の西側に行くJR線を跨ぐ跨線橋
こっちの方に行くと、花月園です。
ちょっと進んだだけで花月園の入口に到着。思っていたよりもずっと近かった。
中に入れないようになっていました。
この左側に道があるのですが、「私有地につき関係者以外進入禁止」の看板がありました。
ということで、花月園探検はこれにて終了 !
あっけなく終わりました。
後で地図や航空写真を見てみたのですが、敷地は競輪場のリングと形とほぼ同じで、その外側は住宅街になっています。遊園地があったにしては敷地が狭いように思われます。
競輪場になった時に、不要な部分の土地は売ったということなのかな???
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (1) 清浄光寺(遊行寺) まで(2020.12.14)
- 鎌倉2020-2 (1) 長寿寺(2020.11.22)
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 寒川 (1) 相模線(2020.10.19)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急」カテゴリの記事
- 第4回 京急川崎ステーションバル(2020.11.08)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- 京急ミュージアム前(2020.09.22)
- 横浜の連接バス BAYSIDE BLUE(2020.09.16)
コメント