2011/12/26の名古屋~米原の雪
12月26日の朝、新横浜から新幹線で関西方面へ。
名古屋や関ヶ原で雪が降った日。
予め浜松~米原(京都だったかも)で雪による徐行運転をしているため遅れる旨の表示がありました。
横浜では雪の気配が全くなく、向こうの方で雪が積もっているなんて信じられないなといった感じでした。
富士山付近は晴天なり。
富士山は12/5よりも雪が減っていた。
→ 参考: 2011/12/5の朝の富士山
で、しばらく寝た後目が覚めて窓の外を見たら雪が結構積もっていてびっくりした。豊橋~三河安城の間だったと思う。
名古屋付近で12月にこれだけ雪が降るのは珍しいのではないか?
名古屋でこだま697号に乗り換え。
岐阜羽島を過ぎてしばらくすると、路面の雪がなくなりました。何事かと思って見たら、線路から高さ1mぐらいの所から水が吹き出していました。時々車両にもかかる。
そういう効力も雪が大きい所では効果が薄いのか、やがて路面にも雪が積もるようになっていました。
もの凄く積雪量があったわけではなさそうでしたが、新潟や東北の雪国に来たような風景でした。
岐阜羽島~米原間で停電がありました。車内の電灯が消え、列車が停止しました。直ぐに復帰して運転は再開したのですが、その後運転見合わせになったようで、もう少し遅く出ていたら危なかったかも。
→ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111226-00000517-san-soci
米原駅まで30分ぐらい遅れました。
| 固定リンク | 0
「地域 - 東海」カテゴリの記事
- 四日市 (2) スターアイランドのスパイラルエスカレーター(2020.04.01)
- 四日市 (1) 近鉄四日市駅のパタパタが...(2020.03.31)
- 津の寺神社 (6) 津観音(2020.03.29)
- 津の寺神社 (5) 香良洲神社(2020.03.29)
- 津の寺神社 (4) 賢明寺(2020.03.29)
「地域 - 近畿」カテゴリの記事
- 丹後 +大阪 (26) 帰り(2020.07.02)
- 丹後 +大阪 (25) 阪和線東羽衣支線(2020.06.30)
- 丹後 +大阪 (24) 南海高師浜線(2020.06.28)
- 丹後 +大阪 (23) 水間寺(2020.06.28)
- 丹後 +大阪 (22) そして大阪へ(2020.06.27)
「交通 - 鉄道 - JR東海」カテゴリの記事
- 丹後 (1) 行き (天橋立駅まで)(2020.06.07)
- 池上線と洗足池 (2) 池上線(2019.10.30)
- 高知 (1) 行き 高知駅まで(鉄道)(2018.12.20)
- 国府津車両センターファミリーフェア (1) 入場(2018.12.08)
- 静岡市 (6) さくらももこさん寄付マンホール (清水駅)(2018.11.04)
コメント