JAXA調布航空宇宙センター一般公開 (2) 第1会場
「JAXA調布航空宇宙センター」の本キャンパスで開催された第1会場です。
じっくり見たかったのですが、終了時間の関係上早足で見学しました。見られなかった見学施設もあり。
・空気のタンク
風洞実験装置用のタンクのようです。このような感じのタンクが敷地内にいくつか設置されていました。
・2m×2m遷音速風洞
ジェット旅客機の巡航速度辺りの風速が出せるようです。
実験物を置く所はそんなに大きくはないのですが、風を作り出す機械が巨大でした。
昭和35年の川崎重工製でした。自分よりも古いです。そんな昔でもこんな実験装置が作れたんだなぁと感心しました。
・1.27m超超音速風洞
マッハ5の風速が出せるようです。実験物を置く所が小さいという理由もあると思いますが、1つ前の2m×2m遷音速風洞と比べると風を作り出す機械がだいぶ小さかった。技術の進展によるものなのでしょうか(平成6年製)。
こういうのが見たかったです。
これが見れただけでも来た甲斐があったと思いました。
右の写真は月に穴を開ける事を想定した実験装置で、適切なドリルの形状等を研究しているそうです。
実験で使用した実機なのかな? 穴が開いているし。
風洞実験装置がいろいろ見られてよかったです。
米原の鉄道総研風洞技術センターの一般公開時のもやもや感(風洞実験装置は公開されていなかった)が解消されました。
(完)
| 固定リンク | 0
「交通 - 航空機」カテゴリの記事
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (1) 行き(2020.05.04)
- 靖国神社 (3) 遊就館「機関車C5631号帰還40周年」展(2019.12.28)
- 九州2019 (13) 熊本空港から帰宅(2019.12.07)
- 宗像フェス2019(2019.09.29)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
コメント