羽田空港空の日フェスティバル2011 旧整備場地区
10月22日、羽田空港で開催された「空の日フェスティバル2011」の内、旧整備場地区で開催された「航空機及び空港車両展示会」「羽田空港開港80周年写真展」に行きました。
会場は米軍によって作られたと言われている羽田最古の格納庫T101。HPやパンフレットには「初公開!」と書かれていましたが、「空の日フェスティバス2009」の「航空機及び空港車両展示会」の開催場所がこの場所でした。
→ 参照: 羽田空港空の日フェスティバル2009 (2) 航空機及び空港車両展示会 -空港車両他
格納庫の中に入ると、YS-11の量産初号機(国立科学博物館所有の保存機)と、JALが導入したジェット機の1号機FUJIのカットモデルが展示されていました。
この場所が両機の保存場所なのでしょうか?
建物の2Fに上がって飛行機を後ろ側から見ることも出来ました。
・FUJIのカットモデル
自分は見ませんでしたが、飛行機の中も公開していました。
「羽田空港開港80周年写真展」では、羽田空港の歴史や昔の写真が展示されていました。
旧ターミナルは自分が3歳ぐらいのときに父親と1度行っているようなのですが何も覚えておらず。自分がこっちに引っ越してきた時にはまだ旧ターミナルはあったのですが(国際線として使用)、行きませんでした。展示物を見ていて行っておけばよかったなぁと後悔しました。
| 固定リンク | 0
「交通 - 航空機」カテゴリの記事
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (1) 行き(2020.05.04)
- 靖国神社 (3) 遊就館「機関車C5631号帰還40周年」展(2019.12.28)
- 九州2019 (13) 熊本空港から帰宅(2019.12.07)
- 宗像フェス2019(2019.09.29)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
「交通 - 鉄道 - モノレール」カテゴリの記事
- 新江ノ島水族館 (7) 帰り 湘南モノレール(2020.03.06)
- 新江ノ島水族館 (1) 行き 湘南モノレール(2020.03.03)
- 多摩動物公園 (1) 多摩センターや多摩モノレール(2019.11.06)
- 上野動物園 (1) 東園(2019.06.04)
- 川崎市岡本太郎美術館 (1) 常設展(2018.10.14)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - その他」カテゴリの記事
- 映画「電車を止めるな!」(2020.12.29)
- 野毛山動物園 (3) 後編(2020.04.12)
- 新江ノ島水族館 (7) 帰り 湘南モノレール(2020.03.06)
- 新江ノ島水族館 (1) 行き 湘南モノレール(2020.03.03)
- 野島 (4) 野島掩体壕 等(2019.12.12)
コメント