さよなら?船の科学館 (5) 企画展「日本の海 -まもるべき島々-」
ここから2日目。
1Fのオーロラホールで企画展「日本の海 -まもるべき島々-」が開催されていました。
こういうテーマの所で子供がはしゃぎまくっているのはどうなのか? という気もしましたが。
日本の領土問題を中心とした展示でした。
具体的には、竹島、尖閣諸島、北方領土、日本最南端の沖ノ鳥島 等。
竹島については、展示内容や流されていたビデオから判断すると、過去の経過から日本の領土で間違いないと思いました。韓国側の主張は強引で辻褄が合っていないかと。
竹島は現在韓国によって建物が建設され、武装警官隊が常駐して日本が入ってこないように警備しているとの事。言ってみれば韓国により占領されている状態です。
なんだか酷い話だなと思いました。日本の対応も弱腰すぎるように思いました。もし日本が普通の国なら(或いは日本が他の国なら)... と思いました。
尖閣諸島については、昨年の中国漁船の問題時にニュースでよく出てきた「中国(当時は中華民国)が日本に送った感謝状」が展示されていました。確かに「日本帝国沖縄縣八重山郡尖閣列島」と書かれていました。
海上保安庁の紹介コーナーもあり、銃撃戦みたいな事をしているビデオが流されていました。「尖閣列島の中国漁船のビデオが流されているのか!」と思いましたが、「北朝鮮工作船」の時のビデオでした。北朝鮮工作船が展示されている横浜の海上保安資料館横浜館で流されているものと同じであった模様。
そう言えば、尖閣列島の中国漁船の映像の後半は結局流されていないですね。前半のビデオ流出により中国漁船の問題はもう終わってしまったかのように何も報じられなくなってしまったように感じます。あの問題はその後どうなったんだろう...。解決?
中々勉強になる展示でした。
領土問題について積極的に問題提起しており、海上保安庁が大きく協力しており、民主党政権下らしくない展示だなと思いました。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 北星学園大学、元朝日記者の雇用を継続(2014.12.18)
- 第47回衆議院議員総選挙(2014.12.18)
- 消費税の増税(2014.04.05)
- 麺や維新「特醤油らぁ麺」(2014.02.03)
- 特定秘密保護法案(2013.12.06)
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 横浜ハンマーヘッド(2020.09.21)
- 丹後 (2) 天橋立観光船(2020.06.07)
- 北海道2020 (14) 北海道開拓の村 漁村群(2020.05.18)
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
コメント