リニア・鉄道館 (3) 機関車
・ED11形 (電気機関車)
1923年にアメリカから輸入されたGE製の直流電気機関車。
2台輸入された内、もう1台は西武鉄道に譲渡後E61形に改称され同社の横瀬車両基地で保存されているとの事。以前横瀬車両基地に行ったときにもう1台の方も見ていました。
→ 西武トレインフェスティバル2009 in 横瀬 (3) 機関車 (2009/10/9作成)
・ED18形 (電気機関車)
1925年にイギリスから輸入されたイングリッシュ・エレクトリック製の直流電気機関車を種車にしているとの事。
・EF58形 (電気機関車)
1952年から製造された直流電気機関車。
・C57形 (蒸気機関車)
1937年から製造された蒸気機関車。
・ケ90形 (蒸気機関車)
1918年に製造された東濃鉄道(現JR太多線、現在ある東濃鉄道とは別会社)の蒸気機関車で軌間は762mm。東濃鉄道時代はA形で国有化後ケ90形に改称されたとの事。
廃車後、国鉄の中部鉄道学園 → JR東海社員研修センターで教習用として保存されていたもので、カットされている所がありました。
ミニサイズのかわいい蒸気機関車です。こんなちっちゃな車体で蒸気機関車として動かる事に驚きました。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 東海」カテゴリの記事
- 四日市 (2) スターアイランドのスパイラルエスカレーター(2020.04.01)
- 四日市 (1) 近鉄四日市駅のパタパタが...(2020.03.31)
- 津の寺神社 (6) 津観音(2020.03.29)
- 津の寺神社 (5) 香良洲神社(2020.03.29)
- 津の寺神社 (4) 賢明寺(2020.03.29)
「交通 - 鉄道 - JR東海」カテゴリの記事
- 丹後 (1) 行き (天橋立駅まで)(2020.06.07)
- 池上線と洗足池 (2) 池上線(2019.10.30)
- 高知 (1) 行き 高知駅まで(鉄道)(2018.12.20)
- 国府津車両センターファミリーフェア (1) 入場(2018.12.08)
- 静岡市 (6) さくらももこさん寄付マンホール (清水駅)(2018.11.04)
コメント