厚岸駅の駅弁「かきめし」
| 固定リンク | 0
「地域 - 北海道」カテゴリの記事
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (19) 北海道博物館(2020.05.31)
- 北海道2020 (18) 北海道開拓の村 山村群と昼食(2020.05.30)
- 北海道2020 (17) 北海道開拓の村 市街地群 その3(2020.05.28)
- 北海道2020 (16) 北海道開拓の村 農村群(2020.05.27)
「グルメ・クッキング - 駅弁・弁当」カテゴリの記事
- すみっコぐらし × けいきゅう (4) コラボメニュー(2020.02.02)
- 九州2019 (11) SL人吉 前編(2019.12.04)
- 小樽と札幌 (27) 札幌 → 東京(2019.09.27)
- 小樽と札幌 (2) 函館 → 余市(2019.08.30)
- 夕張と札幌 (12) 帰り(スーパー北斗と北海道新幹線)(2019.05.25)
コメント
この駅弁ですが、4月と5月開催の駅弁大会でも販売されていました。前からどうしても食べたくて、駅弁大会を見ていたら、見つけたので、即買って、自宅で食べました。噂に勝る味でしたね。
付け合わせのアサリも牡蠣と同じ場所で養殖していたと思います。
厚岸の牡蠣は有名で、一度取り寄せたことがありますが、おいしんですよね。
それに製造者の氏家さんですが、かなり前にテレビで親子で駅弁を作って販売しているとのことで、駅弁大会に呼ばれても、未だと恒例の父親ではできずに、息子さんしかできないということで、駅販売分が作れずに断られているとも聞いていたのです。
今回、その夢が叶いましたが、まだ厚岸に行く計画は存在しています。なにがなんでも行く予定です。
投稿: 横山正典 | 2011/06/02 10:01
東急の目黒駅の地下1Fにあるプレッセ目黒店で買いました。参考まで。
たま~にではありますが、普通の弁当と並んで駅弁が4種類程度売られている事があります。(富山の鱒寿司は常に売ってたかも)
親子で駅弁を作っているというのは知りませんでした。他の従業員はいないという事なのかな。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2011/06/03 00:22