湯島天神
6月11日、湯島天神に行きました。
1つ前の記事に書いた旧岩崎邸の近くにあります。
湯島駅の入口近くに掲示されていた案内板には、男道・女道・夫婦道の3通りの行き方が示されていました。男道が一番坂がきついはず。男道にはえらく急な(60度ぐらいあるような)階段が設置されている場合が少なくなく、最近長い階段を上ると息が切れる事もありどうしようかと迷いましたが、せっかくだし自分は男なので男道を選びました。
高さはそれほどではなく、傾斜も一般的な階段と同程度。
これぐらいなら大丈夫です。
階段の左側には水が流れています。水が流れている事が分かるように坂のすぐ下から撮影した写真があるのですが、前を歩いている女の人の盗撮写真みたいな感じになってしまったので公開は自粛します。
中で結婚式が行われていました。「珍しいな」と思ったのですが、隣の会館に出ていた案内によるとこの日は3組ぐらいある模様。結構あるもんなんですね。
本殿の前に人だかりができており、しかも若い高校生ぐらいの人が多い。「結婚式の見物で、学校の先生が結婚式をあがているのかな?」と思ったのですが、結婚式は何の興味もなさそうで、ただ集団でたむろしているだけでした。本殿以外の境内も複数人で来ている高校生ぐらいのグループが多く、不思議な感じでした。
後でHPを見て知ったのですが、湯島天神は学問の神様で有名との事。高校生が沢山来ていたのはそういう目的だったようです。
本殿に真っ直ぐつながる所にある門。男坂から入る方法は正門から入る方法ではありませんでした。
コインパークでお馴染みのタイムズの駐車場です。
駐車場の立派な看板に上から「タイムズ」の文字が貼られていて違和感が。元は直営だったのでしょうか。
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
「お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 藤沢宿 (8) 白旗神社(2020.12.22)
- 藤沢宿 (7) 永勝寺(2020.12.21)
- 藤沢宿 (6) 荘厳寺(2020.12.20)
- 藤沢宿 (5) 常光寺(2020.12.20)
コメント