羽田空港 (1) 京急線の羽田空港国際線ターミナル駅
ずいぶん前の事になりますが、11月21日、羽田空港に行きました。
国際線新ターミナル開業後2回目の訪問です。(1枚目は開業当日に会社帰りに寄りました)
このシリーズの記事の順序は、実際の行動順序とは必ずしも一致していません。
まずは、京急線の羽田空港国際線ターミナル駅についてです。
<下り (羽田空港国内線ターミナル方面) >
・ホームドア
殆どのホームドアは車両のドアの開閉操作と連動して開閉しますが、この駅のホームの場合は連動していないようで、車掌がホームに降りてきてスイッチらしきものを操作していました。
・改札を出て空港ビルへのエスカレータに乗る前に設置されている飛行機の出発案内
昼間は近隣のアジア各国への路線のみで、深夜に米国などそれ以外の地域への路線があります。
・到着ロビー及び出発ロビーに向かうエスカレータ
3機設置されており、左側が到着ロビー(2F)からの下り、真ん中が到着ロビー(2F)に向かう上り、右側が出発ロビー(3F)に向かうロビーです。
京急線のホームは地下2Fにあるので、右側のエスカレータの場合で5階分の高低差があります。ちょっと怖いです。上に上がるに連れてだんだんと手摺にしがみつくような感じになってしまいました。手摺を持たず携帯をいじっているような人もいるので、平気な人は平気なんでしょうね。
多少高低差が低い真ん中のエスカレータに乗ればよかったかと後悔しました。(開業日に来た時に続いて2回目の後悔!!!)
<上り (品川・横浜方面) >
・改札口
下りの改札口はホームと同じ階にありますが、上りの改札口は2F(到着階と同じ階)にあります。
改札に入り、渡り廊下のような通路を抜けた後、ホームに降りるのエスカレータがあります。
4階分の高低差です。めちゃめちゃ怖かったです。下りホームからの5階分の上りエスカレータよりも断然怖かった。
これからはエレベータにしようと思いました。
・行先表示機
方面(品川方面/横浜方面)の表示があり、先発列車の停車駅を示す地図も表示されます。
<ホーム上のベンチ>
各国語の文字列が記載されたベンチが置かれています。
座っている人がいたので撮影していませんが、日本語のものもありました。「ようこそ」を各国の言語で記載しているようです。
| 固定リンク | 0
「交通 - 航空機」カテゴリの記事
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (1) 行き(2020.05.04)
- 靖国神社 (3) 遊就館「機関車C5631号帰還40周年」展(2019.12.28)
- 九州2019 (13) 熊本空港から帰宅(2019.12.07)
- 宗像フェス2019(2019.09.29)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急」カテゴリの記事
- 第4回 京急川崎ステーションバル(2020.11.08)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- 京急ミュージアム前(2020.09.22)
- 横浜の連接バス BAYSIDE BLUE(2020.09.16)
コメント