バスフェスタ2010 (2) 会場内
パシフィコ横浜の展示場の1区間がメイン会場です。
展示場の中にバス11台が展示されていました。展示場の海側にシャッターがあったのでそこからバスを入れたのでしょうか。
その他、各社のグッズ販売コーナー、バスの歴史紹介コーナー、ステージ等が設けられていました。
・元三重交通のボンネットバス
現在はNPO法人 日本バス文化保存振興委員会が所有しているようです。
・日の丸自動車興業のスカイバス
東京で定期観光バスとして運行されている屋根のないバスです。
・横浜市営バスの二階建てバス
以前定期観光バスで使用されていた車両です。車体が汚れていて気になりました。
・京成バスシステムの3列シートの観光バス
夜行バスの3列シートとはちょっと違う感じでした。(椅子が1+1+1の配置ではなく1+2の配置で、鉄道のグリーン車に近い雰囲気)
・冨士急行の機関車トーマス塗装の高速バス(トーマスランドエクスプレス)
新宿~富士五湖線で主に使われているそうです。
車内の座席も、機関車トーマスの柄です。
・元はとバスのスーパーバス
1971年に作られた車両。現在はNPO法人 日本バス文化保存振興委員会が所有しているようです。
屋根に載っているのは冷房装置との事。
車内はものすごい臭いがしていました。
この場所に展示されているという事は、今でも動くという事なんでしょうね。
(完)
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 馬車道界隈(2020.09.21)
- 横浜の連接バス BAYSIDE BLUE(2020.09.16)
- 丹後 (12) 与謝野駅と加悦SL広場まで(2020.06.14)
- 丹後 (5) 成相寺(2020.06.12)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント