バスフェスタ2010 (1) 連接バスを使用した周遊バス
10月3日、パシフィコ横浜で「バスフェスタ2010 in YOKOHAMA」が開催されました。
見に行ってきました。
会場前から、神奈川中央交通の連接バスを使った周遊バスが運行されていました。
神奈川中央交通では湘南台と厚木で連接バスが運行されていますが、このバスは厚木で運行されている車両のようです。
バスの前にタクシーが停まっていました。
「何というところで客待ちをしているんだ。マナーの悪いタクシーだなぁ。」と思ってタクシーを凝視した所、「誘導車」と書かれたステッカーが貼られていました。
客待ちしていたわけではありませんでした。
連接バスは日本の車両制限を越える大きさのため、特例で認められた経路以外は運行できません。誘導車を付けるという条件で、今回特別に認可されたという事なのでしょうか?
乗車には整理券が必要で、タイミング的な問題もあって乗車しませんでした。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 馬車道界隈(2020.09.21)
- 横浜の連接バス BAYSIDE BLUE(2020.09.16)
- 丹後 (12) 与謝野駅と加悦SL広場まで(2020.06.14)
- 丹後 (5) 成相寺(2020.06.12)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント