さよなら横浜スカイウォーク (1) バスイベント
横浜ベイブリッジの大黒ふ頭側にある「スカイウォーク」が、9月26日で営業休止となりました。
利用者数が低迷し、赤字営業が続いていたのが理由のようです。
横浜ベイブリッジの大黒ふ頭側の海岸に設けられた建物(スカイタワー)から、横浜ベイブリッジの下層部(首都高の下)に設けられた歩行者専用道路(スカイプロムナード)を歩き、大黒埠頭側の主塔の下部設けられた展望施設(スカイラウンジ) まで行けるという施設でした。
1989年に横浜ベイブリッジの完成と共に開業しました。
最終日に行ってきました。
20年近く前になるのでしょうか。
いつの事だったか正確に覚えていないのですが、自分が横浜に住み始めるよりも前に、家族でこの場所に行った事があります。
横浜駅東口のそごうの所バス乗り場から、当時運行されていた2階建てバスによる周遊バスに乗って行きました。長蛇の列で、バスに乗れるまでずいぶん待ちました。
それ以来の訪問です。
横浜駅からのバスは昼間は運転されていないので、鶴見駅からバスに乗りました。
横浜市交通局のHPでは「通常1時間毎の運転の所30分毎に運転」との事でしたが、それ以上に運転されていました。
15分程度でスカイウォーク前に到着。
スカイウォークのバスの駐車場?で、海を背にして横浜市交通局のバスのイベントが開催されていました。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 馬車道界隈(2020.09.21)
- 横浜の連接バス BAYSIDE BLUE(2020.09.16)
- 丹後 (12) 与謝野駅と加悦SL広場まで(2020.06.14)
- 丹後 (5) 成相寺(2020.06.12)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント