陸上自衛隊広報センター (1) サマーフェア
7月18日、「陸上自衛隊広報センター」(通称:りっくんランド)に行きました。
事業仕分けで話題になったあの場所です。
マスコミ等により取材を受けた時の写真を展示するコーナーがあり、その中に蓮舫氏ともう1人の国会議員が写っている写真がありました。
陸上自衛隊・朝霞駐屯地の敷地内(朝霞門を入ってすぐの所)にあります。
最寄り駅は東武東上線の和光市駅で、駅から結構距離がありました。徒歩約20分です。
この日は「サマーフェア」というイベントが開催されていました。
前日まで「朝霞駐屯地の開放イベント」だと思い込んでいました。
前日にHPの記載をよく見てみたらあくまで「陸上自衛隊広報センター」のイベントであり、朝霞駐屯地の開放イベントではないことに気付いた。
<体験飲食コーナー>
サマーフェアのイベントの1つです。
冨士教育直接支援大隊の人たちによって「野外炊事車」を使用して作られたカレーライスが、1人前200円で提供されていました。
提供場所及び食事場所は、冷房が効いた室内(イベントホール)でした。
・野外炊事車
外のイベント広場に停められていました。
これを使って先ほどのカレーライスが作られたようです。
もうちょっと早く行っていれば、これを使って作っている姿を見る事が出来たのかもしれません。
惜しい事をしました。
<イベント広場に停められていたジープ>
サマーフェア絡みだと思います。
<大型トラック体験乗車>
サマーフェアのイベントの1つです。
隊員を運ぶ大型トラックを使用した、朝霞駐屯地内の見学ツアーが開催されていました。
下の写真に写っているトラックの荷台部分に乗って見学します。要ヘルメット着用です。
はっきり言って乗り心地が悪いです。
こんなのに乗って長時間移動したら、途中で酔ってしまいそうです。
振動でトラックの外に落ちてしまうのではないかと少し不安になりました。
横に長く繋がっている長椅子全体で1つのシートベルトらしきものが設置されていましたが、今回の見学では使用されていませんでした。小さい子供もいるので、このシートベルトをさせると子供にとっては反って危険なのかもしれません。
敷地内では撮影しないでくれとの事なので、中の写真はありません。
舗装された敷地内の大通りをぐるっと回って帰ってきます。
日曜日という事もあり、訓練している風景は見られません。
休校日の大学のキャンパスを車に乗って見学するような、そんな雰囲気でした。
立派な運動場と、おびただしい数の車両が停まっていた事(主にトラックで200台ぐらいあった)が印象的でした。戦車は見当たりませんでしたが、外からは見えないガレージの中等にしまっているのでしょうか。
時間の都合で参加しませんでしたが、サーマフェアのイベントとしては他に「振武台記念館 (陸軍予科士官学校時代の資料展示等)」の見学会が行われていました。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 丹後 (21) 阿蘇シーサイドパークと宮津から見た海(2020.06.22)
- 北海道2020 (18) 北海道開拓の村 山村群と昼食(2020.05.30)
- 北海道2020 (11) 北海道立近代美術館 北海道151年のヴンダーカンマー展(2020.05.17)
- 北海道2020 (5) サッポロビール博物館(2020.05.07)
- 北海道2020 (1) 行き(2020.05.04)
「地域 - 関東 - 埼玉県」カテゴリの記事
- 鉄道博物館2019 (6) コレクションギャラリー(2019.10.06)
- 鉄道博物館2019 (5) 歴史ステーション(2019.10.04)
- 鉄道博物館2019 (4) 仕事ステーション(2019.10.03)
- 鉄道博物館2019 (3) 車両ステーション(2019.10.02)
- 鉄道博物館2019 (2) プラレール60周年記念展(2019.10.02)
「交通 - 自動車」カテゴリの記事
- 小樽と札幌 (15) 小樽市総合博物館本館 自動車(2019.09.11)
- 国立科学博物館「日本を変えた千の技術博」(2019.01.17)
- いすゞプラザ (4) 屋外(2017.12.29)
- いすゞプラザ (3) 2階(2017.12.29)
- いすゞプラザ (2) 1階(2017.12.27)
「自衛隊・軍隊」カテゴリの記事
- 靖国神社 (3) 遊就館「機関車C5631号帰還40周年」展(2019.12.28)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (4) その他(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (3) いかづち・はたかせ・はるさめ(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (2) こんごう・ちょうかい・さみだれ(2019.12.19)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (1) 潜水艇こくりゅう(2019.12.15)
コメント
初めまして。大鉄道博で検索して、こちらにやってきました。昨年代鉄道博にいらっしゃったそうですが、混み具合はいかがでしたでしょうか。一歳半の息子が電車が好きなので、ランチをかねていこうと思っています。展示物の善し悪しより混んでいるかどうかの方が重要です。なにしろまだ社会の常識と無縁の子供なので。教えて頂ければ幸いです。ブログの写真を拝見するところそう混んでもないようですが 宜しくお願い致します。
投稿: ららんじゃ | 2010/07/24 05:07
>> ららんじゃさん
初めまして。
今年も「大鉄道博」開催されるんですね。
知りませんでした。情報ありがとうございます。
昨年の混雑具合ですが、
鉄道シミュレータ体験等の催しには列が出来ていましたが、それ以外は特に混んではいませんでした。
会場への入場は待ち時間なしでした。
会場内のレストランは空いてました。(ホテル価格で割高)
大鉄道博のHPを見る限り去年よりも見所が少ないように思われるので、去年より客は少ないのではないかと思います。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2010/07/24 21:07