成田空港に行ってきた (6) 京成スカイライナー
帰りは京成電鉄の「スカイライナー」で京成上野まで行きました。
スカイライナーに乗るのは初めてです。
成田スカイアクセス開業に伴い、京成電鉄の優等列車は7月17日からは下記のように変わります。
・スカイライナー : 成田スカイアクセス経由で運転。新型車両AE形(2代目)使用。
・モーニングライナー・イブニングライナー : 現行通り京成本線経由で運転。新型車両AE形(2代目)使用。
・シティライナー : 京成本線経由(船橋経由)で運転。現行のAE100形使用。7往復運転(一部京成成田止/始発)
現行の「スカイライナー」は、名前は変わりますが「シティライナー」として残留する事になります。
・ドア横には成田スカイアクセス開業に関する大きなステッカーが貼られています
京成上野に向けて発車します。
・京成関屋~千住大橋間の日比谷線・つくばエクスプレス・常磐線との交差部分
・日暮里を過ぎてすぐの常磐線・東北線・京浜東北線・山手線との交差部分
ビルの隙間から建設中の東京スカイツリーが見えました。
トンネルに入り、博物館動物園駅跡を過ぎてしならくすると終点・京成上野駅に到着しました。
・京成上野駅ホームでのスカイライナーと成田スカイアクセス開業の広告
・コンコース
成田空港駅と同様のカウンタダウンが設置されています。
成田空港駅と同様の液晶ディスプレイが2台設置されており、現在片方のみ使用されていました。現在使用されていない方は成田スカイアクセス経由用として使用されるものと思われます。
・京成上野駅の運賃表
シールを剥がせば成田スカイアクセス経由の運賃が出てくるものと思われます。
(完)
| 固定リンク | 0
「交通 - 航空機」カテゴリの記事
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (1) 行き(2020.05.04)
- 靖国神社 (3) 遊就館「機関車C5631号帰還40周年」展(2019.12.28)
- 九州2019 (13) 熊本空港から帰宅(2019.12.07)
- 宗像フェス2019(2019.09.29)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
「地域 - 関東 - 千葉県」カテゴリの記事
- 映画「電車を止めるな!」(2020.12.29)
- マリフェス2019 (2) 車両展示(2020.02.02)
- マリフェス2019 (1) 工場内(2020.02.02)
- EXPERIENCE Vol.1 DAY3(2019.12.08)
- ちばらき (5) JR鹿島線(2019.10.23)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京成」カテゴリの記事
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (2) 車両撮影会(2020.01.26)
- 旧博物館動物園駅(2019.01.09)
- 千葉県立現代産業科学館 (1) 出発進行ちばの鉄道展(2016.11.03)
- 東京スカイツリー (6) 天望回廊(2015.11.10)
- 都営交通フェスタ2013 in 浅草線 (3) 車両展示(2013.11.04)
コメント