豊海水産埠頭
建設中の東京スカイツリーを見に行き、十間橋で撮影した後、豊海水産埠頭に初めて行きました。
理由は、十間橋近くの十間橋バス停から「門33・豊海水産埠頭行」の都営バスがあったからです。
十間橋バス停から豊海水産埠頭まで45分ぐらいでした。乗客が頻繁に入れ替わる路線でした。終点の豊海水産埠頭まで行くのは自分1人ぐらいで場違いな乗客になるのかと思っていたのですが、3人ぐらいいました。
倉庫に囲まれれ、大型トラックばかりが走ったり休憩している如何にも「埠頭」といった感じの場所を長々と走り続けた後、「豊海水産埠頭バス停」に着くのかと思っていたのですが、すぐ手前にまでマンションが建っており「え? ここが終点なの???」といった感じでした。
バス停から先は「埠頭」といった感じの場所でしたが、埠頭の先端までそれほど距離はありませんでした。
・埠頭の先端付近から見た東京湾 (レインボーブリッジ等)
綺麗です。
公園になっているわけではありません。釣り人の姿が1人見えましたが他には誰もおらず、いけない取引の現場を目撃してしまいそうな雰囲気で、長居はしたくない場所でした。
・東京都交通局豊海水産埠頭操車場
豊海水産埠頭バス停のすぐ横にあり
・豊海水産埠頭バス停 (勝どき駅方面)
都04・東京駅丸の内南口行と、門33・亀戸駅行があります。どちらもそれなりに本数があります。
・江戸バス
何かと思いきや、中央区のコミュニティーバスでした。
豊海水産埠頭バス停から少し勝どき駅側に進んだ所の埠頭方面のバス停があり、そこで客を乗せている所でした。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 馬車道界隈(2020.09.21)
- 横浜の連接バス BAYSIDE BLUE(2020.09.16)
- 丹後 (12) 与謝野駅と加悦SL広場まで(2020.06.14)
- 丹後 (5) 成相寺(2020.06.12)
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 横浜ハンマーヘッド(2020.09.21)
- 丹後 (2) 天橋立観光船(2020.06.07)
- 北海道2020 (14) 北海道開拓の村 漁村群(2020.05.18)
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
コメント