JAMSTEC横須賀本部一般公開 (3) 潜水調査船整備場 他
<⑧ 無人探査機整備場>
・無人探査機「ABISMO」
現在世界で唯一の10000m級無人探査機との事。2005年から開発が開始されたそうです。
・「ABISMO」の船上コントローラ
これを船に積み込むのでしょうか?
後の記事に出てくる「かいこう7000II」の船上コントローラと比較するとずいぶん簡素です。
その他に、江ノ島水族館協力の相模湾の生き物や、むつ研究所の紹介等がありました。
<⑨ 潜水調査船整備場>
・有人潜水調査船「しんかい2000」
2002年まで使用されていた2000m級の有人潜水調査船の本物です。
抽選によりコックピットが見学できる企画もやっていました。上の赤い円筒の部分から中に入るようです。
・「しんかい2000」の前部の下
マニュピュレータ等が付いています。
・ 「しんかい2000」の横の機械部分
実際に運用されていた時は鉄板で囲まれていたものと思われます。
その他に、子供向けの塗り絵コーナ等が設けられていました。
<その他>
・模擬潜水船
野外に置かれていました。実物大の模型で潜水船の着水揚収訓練で使用するそうです。
・シートピア海中作業基地(ハビタット)
1972年から実施された「シートピア計画」の実験で使用されたもので、西伊豆沖に沈めて基地の中で生活する実験が行われたそうです。
以上で地上での展示に関するレポートは終了です。
初めて行ったという事もあり、どれも新鮮で興味深くなかなか良かったです。
JRの大宮工場での一般公開とこのJAMSTEC横須賀基地の一般公開、同じ日に開催されたのでどちらに行こうか迷ったのですが、こちらを選んで良かったかなと思っています。
| 固定リンク | 0
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 横浜ハンマーヘッド(2020.09.21)
- 丹後 (2) 天橋立観光船(2020.06.07)
- 北海道2020 (14) 北海道開拓の村 漁村群(2020.05.18)
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀市」カテゴリの記事
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (4) その他(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (3) いかづち・はたかせ・はるさめ(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (2) こんごう・ちょうかい・さみだれ(2019.12.19)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (1) 潜水艇こくりゅう(2019.12.15)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2019 (5) その他(2019.06.28)
コメント