京急1000形ありがとう運転
6月28日で京急の旧1000形が引退します。
それを記念して、6月27日に「京急1000形ありがとう運転」が実施されました。
行程は下記の通りで、事前応募や整理券は不要でした。
・快特: 金沢文庫11:49 → 12:20三浦海岸
・特急: 三浦海岸14:04 → 14:13京急久里浜
乗ってきました。
<行き: 金沢文庫→三浦海岸>
金沢文庫に20分ぐらい前に到着。
既にホームは乗車するための長い列が出来ていました。
先頭寄りの車両と最後尾の車両にはもう並ばないように規制がかけられていました。
・金沢文庫での入線風景
1つ前の11:47発の快特が発車した後、三崎口寄りから旧1000形が2番線に入線。
あまりにも混雑しているのであれば乗車するのは諦めようかなと思っていたのですが、それほど混雑しているわけではなかったため乗車しました。朝の通勤時のほうがよっぽど混んでいました。
車内では、旧1000形の歴史等を紹介するアナウンスがありました。
沿線では、このありがとう列車を撮影している人をたくさん見かけました。
無事三浦海岸に到着。
・三浦海岸駅での品川寄り
人多すぎでした。
「快特」のサボが入っています。
・引上線への引き上げ
お客さんを降ろした後、旧1000形は三崎口寄りにある引上線に引き上げていきました。
・この次に来た銀1000形
次に入線してきた電車が、なんと旧1000形を追い出す要因となった現在増備中の銀1000形でした。
・ホームから撮影した引上線の停車中の旧1000形
ホームの三崎口寄りでは、引上線の停車中の旧1000形を撮影しようとする人の人だかりでカオスな状態になっていました。
<三浦海岸駅とその周辺>
・三浦海岸駅
駅前でグッズ販売等が行われていました。
引上線に停まっている旧1000形を近くから見られる場所はないかと、探索してみました。
近くに見える場所がありました。
・三浦海岸
折角なので浜まで歩いてみました。
海水浴シーズンを目前に控えた時期で、海の家の準備中といった感じでした。
<帰り: 三浦海岸→京急久里浜>
・三浦海岸の1000形ありがとう運転整列位置
京急久里浜の1つ前・YRP野比発車後、さよならアナウンスがありました。
アナウンスの後拍手が起こっていました。
いよいよ京急久里浜に到着。
・京急久里浜到着後の旧1000形
京急久里浜に到着し、お客さんを降ろした後、旧1000形は品川方面に向けて発車していきました。到着前のアナウンスによると久里浜工場に回送するそうです。そのまま久里浜工場で解体されてしまうのでしょうか?
京急久里浜駅を発車していくときに拍手が起こっていました。
旧1000形は1959年~1978年の長期に渡って製造された車両です。
18m車で片開きの3ドア車両。
自分が京急沿線に住み始めて約15年になりますが、住み始めた頃は最も大所帯で、大師線を除いた全線でどの種別でも使用される車両だったと思います。
自分はこれまで近鉄沿線→私鉄がない地域 と住んできたのですが、初めてこの車両を見た時に「なんだこの古い車両は」と正直思いました。何といっても驚いたのは「方開きドア」、通勤型電車での「片開きドア」は東京の大手私鉄ではもはや存在しないものと思い込んでいました。自分が住んでいた地域の近鉄でさえ、子供の頃から(内部線等特殊な路線は除いて)通勤型電車は両開きドアしかなかったためそう思い込んでいました。
旧1000形はドア間の椅子が9人がけで、3人ずつ座面のマットが分かれています。しかしながら9人で座るには幅が狭く、大概は8人座り状態になっていました。マットとマットの間の席に来てしまうとお尻の下に不快感があり、嫌な感じがしました。その位置に当たってしまった場合は「運が悪かったな」と、そういう想い出があります。
15年前は健在だった700形がその後なくなり、6月28日で旧1000形もなくなります。
700系がなくなるまでは結構長かったように感じていたのですが、700形がなくなってから旧1000系がなくなるまでずいぶん短かったように感じます。700系がなくなった頃は旧1000系はまだまだ大所帯で末永く使われるものと思っていました。
まだ6月28日も旧1000系は運転されます。偶然どこかで出会えたらなと思います。
ところで、旧1000系はどこかで保存されるのかな?
せめてどこかで1両ぐらい保存してもらいたいものです。
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
- マリフェス2019 (1) 工場内(2020.02.02)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (3) その他(2020.01.26)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (2) 車両撮影会(2020.01.26)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - その他」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (8) 白旗神社(2020.12.22)
- 藤沢宿 (7) 永勝寺(2020.12.21)
- 藤沢宿 (6) 荘厳寺(2020.12.20)
- 藤沢宿 (5) 常光寺(2020.12.20)
- 藤沢宿 (4) 妙善寺(2020.12.20)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 京急」カテゴリの記事
- 第4回 京急川崎ステーションバル(2020.11.08)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- 京急ミュージアム前(2020.09.22)
- 横浜の連接バス BAYSIDE BLUE(2020.09.16)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀市」カテゴリの記事
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (4) その他(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (3) いかづち・はたかせ・はるさめ(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (2) こんごう・ちょうかい・さみだれ(2019.12.19)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (1) 潜水艇こくりゅう(2019.12.15)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2019 (5) その他(2019.06.28)
コメント