横浜人形の家
4月25日、横浜人形の家に行きました。
横浜に10年以上住んでいますが、ここに行くのは初めてです。
<常設展>
「ワールドフェスティバル」というコーナーで、日本の各県の人形やこけし、世界の人形が並べられています。
その中に、三重県四日市市の「大入道」の紙で出来たおもちゃが置いてありました。四日市まつりの時に土産物として売り出されるもので、引っ張る所が付いていて引っ張ると舌が伸び目玉が動きます。
中途半端な目玉の位置で止められており、ちょっと怖かったです。
あれは人形なのかな...??? 大いなる疑問でした。他のものは床に並べられているのに、「大入道」のおもちゃだけ壁に立てかけられていました。
その他、人形の作り方のコーナーに興味を沸きました。
建物の大きさの割りに展示室は小さいなと思いました。
<キャラクタードール展>
企画展として開催されており、「リカちゃん人形」「キューピー人形」「バービー人形」や、関連するおもちゃが並べられていました。
その中に「リカちゃんスーパー」というおもちゃがありました。
このおもちゃ、自宅にありました。
妹のために買ったもので、妹と一緒に遊んだ記憶があります。懐かしかったです。
<鉄道模型ジオラマ展>
これが目当て(名目?)で横浜人形の家に行きました。
壁に張ってあった昔の写真がちょっとよかったですが、それ以外はたいした事はなく。
ポスターに書いてあった「横浜人形の家で鉄分補給」はできませんでした。
---
横浜人形の家を出て近くを少し散歩。
・ポーリン橋(横浜人形の家~山下公園を結ぶ歩道橋)から撮影した海岸通り
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
- マリフェス2019 (1) 工場内(2020.02.02)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (3) その他(2020.01.26)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (2) 車両撮影会(2020.01.26)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント