「自動車教習所無償化」はエイプリルフールネタだったとの事
2010/4/1にこのブログで記載した記事「自動車教習所無償化へ?」、
responseという自動車関連のニュースサイトに載っていた記事「自動車教習所無償化へ---早ければ2010年度内に」を見て作成したのですが、この記事が「エイプリルフールネタ」だったとの事。
→ ココログニュース: 教習所無償化 信じる人も…
騙された...! (笑)
実は...、
初めは本気でこのニュースが本当であると信じていたのですが、その後このニュースに関する別のブログの記事や2ちゃんねるの関連スレッドを読んでるうちに「エイプリルフールネタらしい」という事に気付きました。
今responseの記事を見返したら、記事がそのまま残っており、記事の後ろの方に小さく目立ちにくい色で「4月1日ネタです。」と書いてありました。
積極的に「嘘であった」事を告白する気はなさそう。
そうでしたか。
そういうことであれば4月1日に自分が記載したブログ記事はそのまま残しておきたいと思います。
民主党の支持が下がったり自動車会社の評価が下がった場合は、responseの責任ですからね。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 北星学園大学、元朝日記者の雇用を継続(2014.12.18)
- 第47回衆議院議員総選挙(2014.12.18)
- 消費税の増税(2014.04.05)
- 麺や維新「特醤油らぁ麺」(2014.02.03)
- 特定秘密保護法案(2013.12.06)
コメント
僕はリンク先を見て、ああネタだなと思いましたが、
正直いって一瞬でも本気で信じられたあなたが羨ましいです。
投稿: sakuma | 2010/04/04 08:48
読み返して、バカにしているように読めたので補足。
僕は人を疑ってかかりますが、その代わり人に信用されません。
わかっていても、やっぱり疑っちゃうんですよね…
説明不足ですみません。
投稿: sakuma | 2010/04/04 08:54
>> sakumaさん
別に何も気にしていないので全然構わないですよ。
> 正直いって一瞬でも本気で信じられたあなたが羨ましいです。
民主党が選挙対策としていかにもやりそうな内容だったので信じてしまいました。(民主党さんごめんなさい)
子供手当てや高校無償化という前例もあるし、従事している人数が多いと思われる自動車業界の票を獲得できるかなと。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2010/04/04 17:12