横須賀線に武蔵小杉駅開業 (3) 連絡通路
昼食を食べたり別の場所に行ったりした後、夕方、北改札(南武線口)から連絡通路を歩いて横須賀線ホームまで移動し、横須賀線に乗って帰宅しました。
横須賀線ホームへ行く人は2番線(南武線下りホーム)を経由するように案内係が出て案内していました。案内標もそのように替わっていました。
2番線を経由した場合は南武線ホームに降りそのまま真っ直ぐ行けば横須賀線ホームにいけますが、1番線を経由した場合は南武線ホームを降りた後再び跨線橋を昇って降りる必要があるからだと思います。
2日前に1番線に降りてテープで隠された案内標を撮影しているので、それを確かめるために案内標に反して1番線に降りました。
これが1番線ホーム上にある2日前にテープで隠されていた案内標です。
やっぱりちょっと遠かったです。東急東横線・目黒線から南武線に乗り換える場合の5倍程度の距離があるのではないかと思います。
南武線に乗り換える場合、「横浜駅で乗降する」という観点だけ考えれば従来通り東急東横線に乗って武蔵小杉で乗り換えた方が楽なのではないかと感じました。
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (1) 清浄光寺(遊行寺) まで(2020.12.14)
- 鎌倉2020-2 (1) 長寿寺(2020.11.22)
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 寒川 (1) 相模線(2020.10.19)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市」カテゴリの記事
- 第4回 京急川崎ステーションバル(2020.11.08)
- カワスイ (2) 9階(2020.11.07)
- カワスイ (1) 10階(2020.11.06)
- 相鉄JR直通線 (4) 武蔵小杉駅(2020.02.22)
- 相鉄JR直通線 (1) 新宿駅から(2020.02.17)
コメント