薬疹が出た
1月の初めに風邪を引いて以来、ずっと鼻づまりと咳(むせるような感じ)が続いています。
2週間前に内科で診てもらったら、喉のチェックと聴診器を胸に当てたぐらいの簡単な検査で「風邪ですね。薬出しておきます。」との判断。半信半疑の診断結果に念を押してみたのですが、診断は変わらず。
処方されたいくつかの薬を飲んでいました。
改善の兆しがなく、強い咳が出たり、咳の影響と思われる頭痛が発生したので1週間前に同じ病院で診てもらったのですが、同じ様な調子の診断で薬が強化されました。
別の病院の耳鼻科でも診てもらったのですが、鼻の炎症との事で、内科で処方された薬リストを参照に別の薬も処方されました。
ここからが薬疹の話です。
今週の水曜の夜、腕を見たら手に赤い斑点が出ていて、ちょっと気になる。
木曜日、薬を飲んだ後入浴中に、両手・両足に多量の赤い斑点が出ているのに気付く。特に足が多い。痒いとかそういった事はない。インターネットで調べたりしたら、「薬疹」という症状に似ている。薬のアレルギー反応でこのような現象が発生する事があるとの事。薬を飲むのを止める。薬を飲むのを止まれば出なくなるような感じだったし、土曜日に1・2週間前に診てもらった内科とは別の内科に診てもらおうと思っていたので、その時に言えば十分かなと。
金曜日、赤い斑点はまだ出ていた。
という事で土曜日、別の内科に行きました。
医者に赤い斑点を見せたらちょっと驚いた表情をされ、「皮膚科に診てもらったのか」「診てもらっていないのならすぐに診てもらったほうが良い (土曜日は午前中しか診察しない病院が多いので早くしないと診てもらう時間がなくなるのも理由)」との事で、近くの皮膚科がある病院をいくつか紹介されました。
咳よりも優先度が高いような感じで、また咳の薬を処方するとしても何が駄目なのか分からないので処方しようがないというのもあるようでした。、処方されていた薬は基本的な薬であるとの事。
紹介された皮膚科の1つに行き、赤い斑点を見せたり、飲んだ薬のリストを見せたりする。
出やすい薬と出にくい薬があるようで これかな? あれかな? と考えてはいましたが、「どの薬でも発生しうる」そうで、「どの薬に問題があったのかは検査をしないと分からない」との事。
「うちの病院では検査ができないので大学病院の紹介状を作成するがどうするか?」と聞かれました。検査にはお金も結構かかるらしいです。
平日ならすぐにでも検査してもらう事が可能でそうしてもらうのが最適との事ですが、土曜日なので月曜日まで待つ必要があるとの事。
という事で、月曜日に大学病院に行ってこようと思います。
月曜日は少なくとも午前中は会社を休む事になるので、関係者の方々よろしくお願いします。(ってここで書いてもしょうがないが)
| 固定リンク | 0
「心と体」カテゴリの記事
- 無呼吸症候群 (2) CPAP(2017.07.16)
- 無呼吸症候群 (1) 検査(2017.07.16)
- 大腸のポリープ切除と痔(2015.10.24)
- 紹介状を受け取りに行っただけなのに再診料って必要なの?(2012.05.12)
- 新年早々風邪を引いた(2012.01.08)
コメント
大変ですね、こういう薬アレルギーは初めてですか?
この際、原因を突き止めてください。
沢山薬を処方する医者も問題かもしれません。
投稿: 岩 | 2010/02/20 18:51
>> 岩さん
今まで薬を飲んだ経験があまりないので(特に医者に処方してもらうような類のもの)、判明していなかっただけなのかなと思ったりしています。
薬疹の赤い斑点が出ている肌は、今出ているほどの状態ではないですが、なんだか見覚えがあるような気がしてきています。
いつ・どんな時にというのは思い出せず。単なる気のせいかもしれません。
薬疹は出なかったのですが、1月に風邪を引いた時に処方された薬を飲み、息苦しくなった事があります。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2010/02/20 19:30
薬疹の類は人によっては激しい症状を伴い危なくなる人もいるので
早めの処置をされて良かったと思います。
1月のときもやっぱりアレルギー由来の症状だったんでしょうね。
処方薬が多すぎて原因薬剤が特定しにくいのも問題ですね。
これと言って起こりやすい薬も飲んで無かったようなんで
逆にどれが原因だったかってワカラナイかなと思いました。
このレベルの話は個人の特性なんでいかんせん原因が分からないんです…。
投稿: Fuku | 2010/02/22 00:34
> 1月のときもやっぱりアレルギー由来の症状だったんでしょうね。
> これと言って起こりやすい薬も飲んで無かったようなんで
> 逆にどれが原因だったかってワカラナイかなと思いました。
医者や、今日薬局で処方してもらった薬剤師の人も同じような事を言われていました。
薬疹なんていう現象がある事を、今回この症状が出るまで知りませんでした。
1ヶ月も前に飲んだ薬がなぜ関係するのか、その辺りの感覚はまだ今一歩掴めていなかったりしています。
「こういう問題が出る体質がある」という事を、今回知る事が出来てそれはそれで良かったかなと思っています。
急病時に合わない薬を処方されて急死するという事態が避けられるかもしれないし。
今月は薬局も何件かいきまいたが、どの薬剤師も副作用に関する確認をしてくれたり、注意点や使い方をいろいろ説明してくれたり。
正直な所、ただ単に医者に指示された薬を出すだけなのかなと思っていました。
どの薬剤師も誇りを持って薬剤師と言う仕事をされているように感じがして、すばらしいななんて思いました。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2010/02/23 00:05