大船観音寺
1月24日、大船駅に京浜東北・根岸線での209系さよなら運転を見に行った後、大船観音寺に行きました。
東海道線・横須賀線の電車の中から見えるあの観音です。電車の中からは何度も見ていますが、行くのは初めてです。
大船駅の西口から徒歩5分程度の所にあります。
下の写真は東口の湘南モノレールの乗り場横から横須賀線・東海道線越しに撮影した大船観音。
西口のバス通り沿いにある大船観音寺に向かう道への入口です。
節分の日にアニマル浜口さんと伊藤かずえさんが来るようです。
しばらく進むと大船観音寺の入口があります(左の写真)。この先は急坂で、ぜいぜいしながら登って行くと門にたどり着きます(右の写真)。この門で入場料(大人300円)を払います。
ちなみに、古いお札の奉納場所は200円必要です。古いお札の奉納にお金がいる所は初めて見たような気がしました。
観音様(大船観音)に辿り着きました。
結構高いところにあります。
観音様の裏側から中に入る事が可能で、中には仏像が置かれ、また観音様の建立の歴史がパネルで展示されていました。
一度建立に挫折しており、その後の工事再開には東急グループが関係しているそうです。また以前は宗教法人ではなく財団法人だったとの事。(詳しくは大船観音寺HPの「沿革」のページ参照)
観音様付近からは見晴らしがよく、大船駅とその周辺のJR線・湘南モノレールが良く見えました。列車ウォッチングには最適だと思いました。但し公園ではなく境内なので撮影目的での長居は控えた方が良いかと思います。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 馬車道界隈(2020.09.21)
- 横浜の連接バス BAYSIDE BLUE(2020.09.16)
- 丹後 (12) 与謝野駅と加悦SL広場まで(2020.06.14)
- 丹後 (5) 成相寺(2020.06.12)
「交通 - 鉄道 - モノレール」カテゴリの記事
- 新江ノ島水族館 (7) 帰り 湘南モノレール(2020.03.06)
- 新江ノ島水族館 (1) 行き 湘南モノレール(2020.03.03)
- 多摩動物公園 (1) 多摩センターや多摩モノレール(2019.11.06)
- 上野動物園 (1) 東園(2019.06.04)
- 川崎市岡本太郎美術館 (1) 常設展(2018.10.14)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (1) 清浄光寺(遊行寺) まで(2020.12.14)
- 鎌倉2020-2 (1) 長寿寺(2020.11.22)
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 寒川 (1) 相模線(2020.10.19)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「お出かけ - 寺・神社・教会」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 藤沢宿 (8) 白旗神社(2020.12.22)
- 藤沢宿 (7) 永勝寺(2020.12.21)
- 藤沢宿 (6) 荘厳寺(2020.12.20)
- 藤沢宿 (5) 常光寺(2020.12.20)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 鎌倉市と江ノ島」カテゴリの記事
- 鎌倉2020-2 (9) 本覚寺(2020.11.28)
- 鎌倉2020-2 (8) 大巧寺(2020.11.27)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 鎌倉2020-2 (6) 妙伝寺(2020.11.25)
- 鎌倉2020-2 (5) 浄光明寺(2020.11.24)
コメント