500系新幹線
12月28日、実家への帰省時に「500系新幹線」に乗りました。
JR西日本の所属で、飛行機のような丸い車体が特徴です。
2010年3月の改正で東海道新幹線区間の定期運用から撤退する予定です。
この日乗車したのは臨時「のぞみ」で新横浜 → 名古屋 間。
新横浜駅到着後切符を買おうと思い時刻表を見ると、10分後に500系使用の臨時「のぞみ」がありました。指定席券売機を操作、通路側であれば空席がありました。1時間10分後にも500系使用の臨時「のぞみ」がありこちらは窓側でも空席あり。まだ昼食を食べていなかった事もあり、1時間10分後の臨時「のぞみ」の指定席を購入しました。
・車内
車体形状の都合上網棚が他の車両よりも真ん中寄りにあるため、窓側に座ると網棚への荷物の出し入れが不便でした。
自分が東海道新幹線区間で500系に乗車するのはこの日が最後になったのではないかと思います。
何年か前に乗ったのが最後になると思っていたので、こうやって最後にもう一度乗ることが出来てよかったです。
| 固定リンク | 0
« 今年1年を振り返る | トップページ | 初夢&初詣 »
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 上大岡の山の方 (6) 久良岐能舞台(2021.04.17)
- 上大岡の山の方 (5) 久良岐公園(2021.04.16)
- 上大岡の山の方 (4) 黒船見物の丘(2021.04.11)
- 上大岡の山の方 (3) 真光寺(2021.04.11)
- 上大岡の山の方 (2) 日行寺(2021.04.11)
「地域 - 東海」カテゴリの記事
- 四日市 (2) スターアイランドのスパイラルエスカレーター(2020.04.01)
- 四日市 (1) 近鉄四日市駅のパタパタが...(2020.03.31)
- 津の寺神社 (6) 津観音(2020.03.29)
- 津の寺神社 (5) 香良洲神社(2020.03.29)
- 津の寺神社 (4) 賢明寺(2020.03.29)
「交通 - 鉄道 - JR東海」カテゴリの記事
- 丹後 (1) 行き (天橋立駅まで)(2020.06.07)
- 池上線と洗足池 (2) 池上線(2019.10.30)
- 高知 (1) 行き 高知駅まで(鉄道)(2018.12.20)
- 国府津車両センターファミリーフェア (1) 入場(2018.12.08)
- 静岡市 (6) さくらももこさん寄付マンホール (清水駅)(2018.11.04)
「交通 - 鉄道 - JR西日本」カテゴリの記事
- 丹後 +大阪 (25) 阪和線東羽衣支線(2020.06.30)
- 丹後 +大阪 (22) そして大阪へ(2020.06.27)
- 丹後 (9) 天橋立駅→宮津駅(2020.06.14)
- 丹後 (1) 行き (天橋立駅まで)(2020.06.07)
- ももクロ春の一大事2019 in 黒部 (1) DAY1 開演まで(2019.04.21)
コメント
やいゆえさん、ご無沙汰しております。
今年もよろしくお願いいたします。
さて、500系ですが11月に乗ってきました。
3月からは山陽新幹線内のみの運用になってしまうようですので、来年度の夏季休暇で、500系こだまの撮影をしようと考えていますよ。この3が日で臨時もあるようですが、撮影が厳しくなりそうですね。ダイヤを調べて撮影したいと考えています。
投稿: 横山 正典 | 2010/01/01 15:51
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
横山さんの500系新幹線の記事を以前拝見しました。
ちなみに乗車したのは東京15時代発の臨時「のぞみ」で年末年始のみ500系使用でした。
500系「こだま」は、機会があればぜひグリーン車改造の4列の指定席車両に乗ってみたいところです。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2010/01/02 16:13