米軍横須賀基地「第3回グランドイルミネーション」 (8) 旧日本海軍のドック
現在米軍横須賀基地がある場所は、戦前は「横須賀海軍工廠」(その前は「横須賀造船所」)で軍艦を建造していたとの事。
その当時のドックが現存し、現在でも米軍の軍艦の修理で使用されています。
・「ひゅうが」が泊まっていた場所近くのドック
クレーンには「SUMITOMO」と書いてありました。
・「ひゅうが」が泊まっていた場所の更に奥のドック
間に山があるため海側部分しか見えませんでした。
この辺りは旧日本海軍時代からあるドックではないかもしれません。
以上で米軍横須賀基地「第3回グランドイルミネーション」のレポートは終了です。
基地に入った時は雨は降っていなかったのですが、途中で雨が降ってきて、帰る頃には土砂降りに。足元などびちゃびちゃに濡れてしまいました。
「ジョージ・ワシントン」「ひゅうが」を見学した後で「アメリカンフード」でも食べようかと思ったのですが、室内の店だと長い列ができていたり、外の店で買うと食べる場所に困りそうで、既に閉店している店もあったりして、迷っている内に出口まで来てしまい、そのまま帰りました。
基地内を歩いている時に「在日米軍の存在」について考えたりしました。
空母は1隻5000億円以上するようですし、維持費も相当の金額と思われます。そんな高い物を日本に配置しています。配置する目的の1つに「日本を守るため」もあると思われます。「日本を守るため」なんて考えるのは日本側の自分の思い上がりでしょうか...。
そう考えると、在日米軍がいることは何も悪い事ではないし、思いやり予算はあって良いのではないかと考えたりしました。
~ 普天間基地の問題はどうなるんでしょうね。
鳩山首相はそもそもこの問題に興味がなく、「こうあるべきだ」という意見がない。自分で決断する意思がなく、自然に又は誰かが解決してくれるのを待っているように自分には映ります。
一国の長としてそういうのが一番困るんですけどね。
(完)
| 固定リンク | 0
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 横浜ハンマーヘッド(2020.09.21)
- 丹後 (2) 天橋立観光船(2020.06.07)
- 北海道2020 (14) 北海道開拓の村 漁村群(2020.05.18)
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀市」カテゴリの記事
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (4) その他(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (3) いかづち・はたかせ・はるさめ(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (2) こんごう・ちょうかい・さみだれ(2019.12.19)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (1) 潜水艇こくりゅう(2019.12.15)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2019 (5) その他(2019.06.28)
「自衛隊・軍隊」カテゴリの記事
- 靖国神社 (3) 遊就館「機関車C5631号帰還40周年」展(2019.12.28)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (4) その他(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (3) いかづち・はたかせ・はるさめ(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (2) こんごう・ちょうかい・さみだれ(2019.12.19)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (1) 潜水艇こくりゅう(2019.12.15)
コメント