鉄道博物館 2009/11/14 (2) その他
<鉄道コンテナ輸送50周年記念展示>
「時刻表展」等他の企画展の半分の規模でした。
映像コーナーではJR貨物のPRビデオが流されていました。
機関車の運転席に運転する列車の時刻等の情報が表示されるモニタ画面が設置されているとの事。運転の点呼時にUSBメモリを渡され、そのUSBメモリを指すとこの情報が表示されます。「なるほどなぁ」と思いました。
<ハチクマライス 第七弾>
マヨネーズがたっぷりかかっており、なんだか身体に悪そうな感じもしましたが、マヨネーズとタレ・温泉玉子がよくマッチしていて、とってもおいしかったです。
<455系>
「ありがとう!! おかげさまで来場者 300万人」と書かれたヘッドマークが取り付けられていました。
<マイテ39形>
かつて東海道線の特急列車に転結されていた展望デッキ付きの一等客車。
8月10日から展望デッキに入れるようになったとの事。
左の写真は外観、右の写真は展望デッキから見た室内です。
以上で終了です。
入場が遅かった事(14時過ぎ)、鉄博ホールで映画を観たこともあり、鉄道博物館を出る事にはもう日が暮れていました。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 関東 - 埼玉県」カテゴリの記事
- 鉄道博物館2019 (6) コレクションギャラリー(2019.10.06)
- 鉄道博物館2019 (5) 歴史ステーション(2019.10.04)
- 鉄道博物館2019 (4) 仕事ステーション(2019.10.03)
- 鉄道博物館2019 (3) 車両ステーション(2019.10.02)
- 鉄道博物館2019 (2) プラレール60周年記念展(2019.10.02)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (1) 清浄光寺(遊行寺) まで(2020.12.14)
- 鎌倉2020-2 (1) 長寿寺(2020.11.22)
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 寒川 (1) 相模線(2020.10.19)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「交通 - 鉄道 - JR貨物」カテゴリの記事
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
- 東高島駅とコットンハーバーとZ伝説(2020.06.04)
- 小樽と札幌 (16) 手宮線跡(2019.09.11)
- 小樽と札幌 (14) 小樽市総合博物館本館 貨車(2019.09.11)
- 小樽と札幌 (13) 小樽市総合博物館本館 特殊な客車 (現金輸送車等)(2019.09.10)
「グルメ・クッキング - 丼」カテゴリの記事
- 鎌倉2020 (1) 鶴岡八幡宮 本編(2020.08.16)
- 北海道2020 (18) 北海道開拓の村 山村群と昼食(2020.05.30)
- 小樽と札幌 (17) うろこ亭(2019.09.12)
- みさきまぐろきっぷ (3) ホテル京急油壷観潮荘(2019.03.06)
- 静岡市 (7) 清水丼 (清水魚市場河岸の市)(2018.11.04)
コメント