日本を明るくした男たち展 (国立科学博物館)
10月11日、上野の国立科学博物館で開かれている企画展「日本の科学者技術者展シリーズ 第8回 日本を明るくした男たち -近代化を支えた電気のエンジニア-」に行きました。
電気学会の後援で、東芝が主に協力しています。
通常の入館料で見学可能で、11月29日までの開催。
電灯の歴史や、創成期に日本の電気の発展に貢献した偉人に関する展示が中心です。
その他、1890年に上野公園で開かれた内国勧業博覧会で日本で初めて電車を走らせた時の事等が展示されていました。
一応電気科卒業の自分としては、これが結構良かったです。
電灯の事がよく解りました。
・アーク灯点灯実演
初期の電灯です。日に何回か実演されます(実演されるのは当時のものではありません)
写真では分かりませんが、蛍光灯が切れかけた時のようにちかちかと点滅していました。
地球館の常設展示にも関連する展示があるよ... との事なので寄ってきました。
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
- マリフェス2019 (1) 工場内(2020.02.02)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (3) その他(2020.01.26)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (2) 車両撮影会(2020.01.26)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
コメント