放送ライブラリー「ATOM展」
8月30日、横浜情報文化センター内の放送ライブラリーで開かれている「手塚治虫生誕80周年記念 ATOM展 ~アトム 世界、そして未来へ~」を見に行って来ました。
「ATOM」は「鉄腕アトム」の事です。
「横浜開港150周年記念」という副題が付いていました。
> 2009年、世界規模となったATOMの姿・・・開港150周年を迎え、
> 未来都市を目指して、世界へ出航していこうとする、横浜の姿とも重なります。
との事。強引以外の何者でもないと思うのですが...。
自分が知らなかった事も分かり、良かったです。
実は、別の用事でその近くに行っており、その時にこの展覧会が開催されているのを見つけて見て来たというのが正確です。別の用事で行かなければこのような企画展が開かれている事に気づかなかったと思います。そういう意味で幸運でした。
「鉄腕アトム」のアニメ版、1963年から放送が開始された初期の白黒バージョンを見た事があるという記憶はあるのですが(「再放送で」です)、どんな感じだったか・どんな設定だったのか殆ど記憶がない。あまり真剣に見ていなかったか、たまにしか見ていなかったという事になるのだと思います。
今見るとどう思うのだろうな? 改めて見てみたいように感じました。
~ 会場のロビーみたいな所で上映会が行われていて、この日1話分は見たんですけどね。
初期版「鉄腕アトム」の台本が展示されていたのですが、その表紙を見て「おやっ」と発見。
「代理店: 万年社」
あ、「おやっ」と思ったのは個人的な理由です。
ちなみに提供は明治製菓。
ロビー見たいなところで放送していた「鉄腕アトム」は、ビルやミサイル等も食べてしまう謎の生物を退治すると言うもの。「甘いものを食べると絶滅する」という事が解り、世界中から甘いものが提供されるのですが、その事に対するアナウンスの中に
「もちろん、明治製菓も協力した」
というセリフがあってちょっと笑った!
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「電車を止めるな!」(2020.12.29)
- 放送ライブラリー「テレビとCMで見る平成ヒステリー展」(2019.10.29)
- 映画「最高の人生の見つけ方」(2019.12.07)
- 夕張と札幌 (4) 夕張本町キネマ街道(2019.05.10)
- 放送ライブラリー「フジテレビ セットデザインのヒミツ展2」(2018.03.18)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント