東急大井町線・溝の口延伸前
7月4日、横浜市歴史博物館に行った後、東急田園都市線・大井町線に乗ってきました。
東急大井町線は7月11日に二子玉川~溝の口間が延伸されます。この区間は東急田園都市線との並行区間という事になります。
「延伸前の様子を見ておこう」という魂胆です。
横浜市営地下鉄と連絡するあざみ野駅から渋谷方面に乗車します。田園都市線には普段乗らないもので、久喜行(埼玉県の東武伊勢崎線の駅)の表示に違和感を感じました。
<溝の口駅>
大井町線延伸区間の終点・溝の口駅です。
・中央林間方面の引上線
大井町線の列車はこの引上線で折返し運転するものと思われます。
引上線の先は安全側線なしで直接本線に繋がっています。引上線には低速で進入する事になるのでしょうか。
・大井町線のホームになる3番線の発車案内。
渋谷方面の表示でした。大井町線延伸後は大井町方面の表示になるはずです。
<二子新地駅>
二子玉川~溝の口間は複々線となります。内側が大井町線、外側が田園都市線です。二子新地駅・高津駅は外側の田園都市線のみホームがあります。大井町線各停の半数は二子新地駅・高津駅に停車する予定ですが、停車する列車のみこの区間で田園都市の線路を走るものと思われます。
<二子玉川駅>
田園都市線と大井町線が分離する二子玉川駅です。
・溝の口方面
現在は多摩川の橋の上で大井町線の電車が折返し運転を行っています。延伸後はこのまま真っ直ぐ走っていく事になります。
・溝の口方面のホームに停車中の二子玉川止まり。
延伸後は、「二子玉川行」の表示はレア幕となります。
・溝の口方面のホームの案内表示
2番線は「降車専用」と書かれています。延伸後は「溝の口方面」と表示されるものと思われます。
自由が丘駅で東横線に乗り換えて家に帰りました。
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 川崎市」カテゴリの記事
- 第4回 京急川崎ステーションバル(2020.11.08)
- カワスイ (2) 9階(2020.11.07)
- カワスイ (1) 10階(2020.11.06)
- 相鉄JR直通線 (4) 武蔵小杉駅(2020.02.22)
- 相鉄JR直通線 (1) 新宿駅から(2020.02.17)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東急」カテゴリの記事
- 桜木町の高島線と東横線跡(2020.09.05)
- 池上線と洗足池 (2) 池上線(2019.10.30)
- 東急東横線の渋谷~代官山の旧線跡 (2019年1月)(2019.02.03)
- 2018東急電車まつり in 長津田 (4) 東側 後編(2018.11.25)
- 2018東急電車まつり in 長津田 (3) 東側 前編(2018.11.23)
コメント