海フェスタよこはま2009 (1) 淡青丸・凌風丸 (7/18)
2009年7月18日~26日の期間、横浜港で「海フェスタよこはま2009」が開催されています。
いろいろな船の一般公開や、赤レンガ倉庫での「海の総合展」等が行われます。
7月18日、見に行って来ました。
まずは、新港ふ頭で行われた「船の一般公開」から。
<淡青丸>
海洋研究開発機構(JAMSTEC)の学術研究船です。
元は東京大学海洋研究所の所有で海洋研究開発機構の設立に伴って移管。日本近海での基礎研究を中心に使用されているとの事です。
船内が狭いとの事から1時間当たり60名で1時間前に整理券配布する方式で船内見学が実施されていました。
タイミングが悪かったりして船内見学は諦めました。
<凌風丸>
気象庁の海洋気象観測船です。
同目的の船が全国に5隻あり、その内凌風丸は本庁管轄との事。海洋及び海上の気象観測、海洋汚染物の観測等を行っているようです。
・研究室
計測機器がたくさん並べられていました。
UI部分だけかもしれませんが、Windowsを使ったシステムが多かったです。
Windowsはこういう所でも結構使われているんですね。
計測器との通信ログらしきものだけを表示しているディスプレイがあったり。通信ログを見せてもあまり意味がないと思うのですが、素人目にはそれっぽく魅せられるのか。
その通信ログを見て「改行コード(<CR><LF>)で1区切りとする通信フォーマット」という事が分かりました。
・海洋観測機器
下記写真のものを海洋に沈めて水温・塩分等を測定するそうです。
海水を引き上げて測定するわけではなく、沈めた状態で水温・塩分等を計測してデータが船に送られてくるようです。
凌風丸は7月19日も一般公開が開催されます。
| 固定リンク | 0
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 横浜ハンマーヘッド(2020.09.21)
- 丹後 (2) 天橋立観光船(2020.06.07)
- 北海道2020 (14) 北海道開拓の村 漁村群(2020.05.18)
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント