海フェスタよこはま2009 (3) 日本丸・海王丸 (7/18)
大さん橋では航海訓練所所有の日本丸と海王丸の一般公開が行われていました。
どちらも商船学校の生徒等が使用する練習帆船です。
<日本丸と海王丸の2ショット>
手前(4枚目の写真では右側)が日本丸、奥(4枚目の写真では左側)が海王丸です。
乗船時は海王丸の方か全長が長く感じたのですが、資料によると同じ長さとの事。建造所も同じ(住友重機浦賀)です。
・学生用の食堂兼教室
授業中でした。日本丸には置いてなかったような気がするプロジェクタを使って授業をしていました。
プロペラ係数がどうのこうのと言っていたような気がするので、物理系(力学?)の授業なのかな???。
授業をしている中、その横を見学者がぞろぞろと通り過ぎます。
自分のように写真を撮る見学客も多く、学生に話しかけているおじいさんもいました。
こんな状況でまともに授業が出来るとは思えないのですが、この状況で授業をする事に何か意味があるのか。コマ数を消費するために休講にする事はできないのかな?
女子学生もいました。
・LED
海王丸だけにありました。
船の説明等が流れていました。
「海王丸」の文字の所で点滅します。
この点滅する様子が、パチンコ屋や中華料理点等の飲食店の前に置かれている宣伝用のLEDのように見えてしまいました。
7月20日の13時から、大さん橋に停泊中の日本丸・海王丸と、桜木町の日本丸メモリアルパークで展示されている初代日本丸の総帆展帆があります。
| 固定リンク | 0
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 横浜ハンマーヘッド(2020.09.21)
- 丹後 (2) 天橋立観光船(2020.06.07)
- 北海道2020 (14) 北海道開拓の村 漁村群(2020.05.18)
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント