YYスカ線フェスタ (1) 記念弁当
6月13日、横須賀線開業120周年を記念して開催されたイベント「YYスカ線フェスタ」の1日目に行った。
1日目は成田エクスプレスの新型車両(E259系)が初展示されるとの事。
今回は京急の逸見駅を降りて会場となるJR横須賀駅に向かう。
逸見駅で降りたのは、汐入駅から歩くよりも若干近い...と以前「しらせ」一般公開に行った時に感じたから。
逸見駅の方向からJR横須賀駅に到着したが、改札口の前に行列らしきものが見当たりません。すぐに入れるのかと最初は思っていました。
ヴェルニー公園で食べ物の販売などしている模様。まだ昼食を食べていなかったので先に昼食を食べようとそちらに向かう。
ん? 横須賀駅東側の駐車場の所に列が..。そして、さらにヴェルニー公園を囲む歩道の所にも長い列が....。
あぁ~.. 改札口の前に並んでいたわけではなかったんですね。
整理券が必要との事。一旦駅に入場(入場券要)してその後整理券を貰って別口から出てくるという手順でした。
整理券を貰った後、とりあえず食事という事にしました。そのうち列も短くなるだろうと..予想して。
ヴェルニー公園のグルメゾーンに行ったが、既に売り切れの店が続出、売り切れていない長蛇の列。
そんなこんなで汐入駅に近い所に設けられていた「記念グッズ・記念弁当売り場」まで来てしまいました。逸見駅で降りた意味が全然なかったです。
<横須賀線開業120周年記念弁当 (NRE)>
記念弁当として、NRE(日本レストランエンタプライズ)、崎陽軒、大船軒が出店していました。
この中で残り2個だったNREの「横須賀線開業120周年記念弁当」(1000円)を買いました。
こんな感じです。
左下区間の船の形をした卵焼きの下に写っているのは桜えびのふりかけのようでした。これが美味しかったです。
上区間のおかずと横須賀線の関連性はよく分かりませんでした。(120と書かれたゼリーは別として。) 横須賀線沿線の名物なのかな?
| 固定リンク | 0
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (1) 清浄光寺(遊行寺) まで(2020.12.14)
- 鎌倉2020-2 (1) 長寿寺(2020.11.22)
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 寒川 (1) 相模線(2020.10.19)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀市」カテゴリの記事
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (4) その他(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (3) いかづち・はたかせ・はるさめ(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (2) こんごう・ちょうかい・さみだれ(2019.12.19)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (1) 潜水艇こくりゅう(2019.12.15)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2019 (5) その他(2019.06.28)
「グルメ・クッキング - 駅弁・弁当」カテゴリの記事
- すみっコぐらし × けいきゅう (4) コラボメニュー(2020.02.02)
- 九州2019 (11) SL人吉 前編(2019.12.04)
- 小樽と札幌 (27) 札幌 → 東京(2019.09.27)
- 小樽と札幌 (2) 函館 → 余市(2019.08.30)
- 夕張と札幌 (12) 帰り(スーパー北斗と北海道新幹線)(2019.05.25)
コメント