砕氷艦2代目「しらせ」一般公開 (3) 船内・その2
・後部の自衛隊旗
手前の旗が「しらせ」のもので、奥の3つは他の船の旗です。
格納庫...という言う方が正確なのかどうかわかりませんが、右上の写真の屋根の下では南極の石・氷等が展示されていました。
自衛隊の係員がそれぞれの箇所にいて、自衛隊の係員に対する質問コーナーみたいな感じにもなっていました。
自分が質問したわけではありませんが、ラミング(氷を割るために200~300m後退させた後最大馬力で前進して氷を砕く)の影響で、鉄が振動してペンキが剥がれていくとの事でした。
動力の紹介コーナーでは、東海道新幹線のN700系との比較が行われていました。
2代目「しらせ」はN700系と同じVVVF制御のようです。
初代・2代目共に「しらせ」はエンジンで直接推進するのではなく、エンジンを用いて発電した電気を使って推進する方式です。
1代目はVVVF制御ではないようなので、VVVF制御によて省電力化し、その結果使用燃料が削減される事になるのでしょうか??
・ペンギンのぬいぐるみ
格納庫の中で展示されていました。日立製作所のキャラクターでしたっけ???
以上で、2代目「しらせ」そのものに関するレポートは終了です。
| 固定リンク | 0
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 横浜ハンマーヘッド(2020.09.21)
- 丹後 (2) 天橋立観光船(2020.06.07)
- 北海道2020 (14) 北海道開拓の村 漁村群(2020.05.18)
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀市」カテゴリの記事
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (4) その他(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (3) いかづち・はたかせ・はるさめ(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (2) こんごう・ちょうかい・さみだれ(2019.12.19)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (1) 潜水艇こくりゅう(2019.12.15)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2019 (5) その他(2019.06.28)
「自衛隊・軍隊」カテゴリの記事
- 靖国神社 (3) 遊就館「機関車C5631号帰還40周年」展(2019.12.28)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (4) その他(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (3) いかづち・はたかせ・はるさめ(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (2) こんごう・ちょうかい・さみだれ(2019.12.19)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (1) 潜水艇こくりゅう(2019.12.15)
コメント