ナッチャンWorld in 横浜 (1) 外観
3月1日、横浜大さん橋で行われた「ナッチャンWorld」の船内一般公開に行ってきた。
「なっちゃん」という言葉を聞くといまだに田中麗奈を思い浮かべてしまう自分は年寄りでしょうか。とっくの前から既になっちゃんは田中麗奈ではなくなり、今はもう5代目なのに。
それはさておき、「ナッチャンWorld」は、2008年11月末まで東日本フェリーの青函航路(青森~函館)で使用されていた高速フェリー2隻の内の1隻です。(もう1隻は「ナッチャンRera」)
2008年5月に就航したものの燃料高騰等を理由にわずか半年で休止してしまいました。
期間限定での復活の計画はあるようですが。
テレビの旅番組やフェリー関連のファンページを見て一度見てみたい・乗ってみたいと思っていたんですが、乗らずじまいでした。それが、現役自体とは全く違う地・横浜で見る事になるとは思ってもいませんでした。
横浜港振興協会のニュースリソースによると、「横浜港開港150年を記念した、同じく開港150年を迎える函館港からのお祝い」との事。
船は2月28日に横浜大桟橋に到着。3月1日・2日に船内一般公開を行い、3月6日には横浜港クルーズも予定されています。
山下公園及びその周辺から撮影。
奥の船がナッチャンWorldで、手前の船はロイヤルウイングです。
大さん橋の屋上からの撮影です。
右の写真の遠方に写っている船は氷川丸です。その近くに建っているタワーは横浜マリンタワー。
後ろはこんな感じになっています。
トラックや車はここから搬入するようです。搬入口を完全に覆う蓋は付いていないようなので、海の潮で車が錆びたり、場合によっては海水を被ったりする事もありうるのかな? と思いました。
| 固定リンク | 0
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 横浜ハンマーヘッド(2020.09.21)
- 丹後 (2) 天橋立観光船(2020.06.07)
- 北海道2020 (14) 北海道開拓の村 漁村群(2020.05.18)
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント
おなじ現場に居たんですね♪
投稿: Fuku | 2009/03/02 12:09
Fukuさんも来られていたのですか? てつこさんとのデートで。
函館出身なので、改めて横浜で見る必要性はないのかなと思っていました。
どこかでニアミスしていたのかもしれないですね。
自分は14時~15時15分ぐらいまで現地にいました。
「とまどい」の方の取材はさぼってしまいましたm(__)m
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2009/03/03 00:10