名古屋駅の近鉄線連絡口
3月20日、法事のため三重県にある実家に帰りました。
名古屋駅で新幹線を降りて近鉄線に乗り換えます。
近鉄線への乗り換え口に向かう階段の手前の柱にJR東海のこんな広告が...。
近鉄線で桑名・四日市に行けますし(但し四日市は駅の位置がだいぶ違う)、利用者数は近鉄の方がずっと多い。
少しでも近鉄線への乗り換え客を阻止して、自社路線への取り込もうという事でしょうか。
JRの駅からは実家まで遠いので、近鉄線の乗り換え口に向かいます。
乗り場案内の看板が付け替えられていました。
「神戸」の文字が...。
兵庫県の「こうべ」です。「かんべ」(鈴鹿市にそういう地名がある)ではありません。
阪神なんば線開通に伴い、近鉄線の神戸までの乗り入れが開始されたため付け替えられたようです。
また、中国語・韓国語の案内は以前はなかったように記憶しています。
名古屋から神戸までの直通列車は存在しませんし、JR線から乗り換えて近鉄線経由で神戸まで行く人はほとんどいなさそうですけどね。
「津」や「四日市」と書いてくれた方が、出張者等慣れない人の大勢から見たら実用的かも。
| 固定リンク | 0
「地域 - 東海」カテゴリの記事
- 四日市 (2) スターアイランドのスパイラルエスカレーター(2020.04.01)
- 四日市 (1) 近鉄四日市駅のパタパタが...(2020.03.31)
- 津の寺神社 (6) 津観音(2020.03.29)
- 津の寺神社 (5) 香良洲神社(2020.03.29)
- 津の寺神社 (4) 賢明寺(2020.03.29)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東海」カテゴリの記事
- 四日市 (1) 近鉄四日市駅のパタパタが...(2020.03.31)
- 静岡市 (4) 静岡鉄道 長沼駅や新清水駅(2018.11.03)
- 静岡市 (3) しずてつ電車まつり・後編 (ちびまる子ちゃん電車)(2018.11.01)
- 静岡市 (2) しずてつ電車まつり・前編(2018.10.31)
- 静岡市 (1) 静岡駅と新静岡駅(2018.10.31)
コメント