祖父
同居していた父方の祖父が亡くなったのは、自分が高校を卒業してまもない頃(3月)でした。
自分は受験に失敗し、浪人する事が決まっておりました。
祖父は自営業(指物屋)をしており、自宅敷地内に仕事場がありました。
その日の昼食の時間、祖父の姿が見当たりません。どこかに出かけているのものと判断し、その日自宅にいた他の家族は先に昼食を食べました。
食事を終え、私は「笑っていいとも」を見ておりました。その時のテレホンショッキングのゲストはTMNの木根尚登さんでした。なぜかこの事をよく覚えております。
テレビを見ていたら、母だったか祖母だったかが自分を呼ぶ声が聞こえました。「人がテレビを見ている最中にうるさいなぁ」と最初思ってしまった記憶があります。
行ってみると祖父が仕事場で倒れており、意識がありませんでした。
急死でした。
父はこの日は会議のため東京に出張中でした。
「春休みに家族(父・母・自分・妹)で東京ディズニーランドに行こう」という話になっていました。受験に落ちた自分を励ます意味が大きかったと思います。
そのため、東京駅の売り場(今もあるのかな?)で東京ディズニーランドの前売券を買い、会議に行ったようです。
会議中に電話がかかり、ついさっき買った東京ディズニーランドの前売券を無理を言って払い戻してもらい、自宅に戻ってきたそうです。
---
卒業後すぐに、祖父から卒業祝いとして多額の金を貰いました。世間の相場として高かったのかどうかは分かりませんが、自分としては今まで貰った事が無い多額の金額でした。
同居しておりながら、自分の進路について祖父に話した事がありませんでした。
祖父からも聞かれた事がありません。
祖父と仲が悪かったというわけではありません。
家を出て関東地方の大学に進学するつもりであり、実際に何校か受験したのですが、受験した事も祖父には言っていません。
「言わなければ」と思いながらも、何となく言い辛かったというのもあります。
「家を出る意向」
を伝える事にもなります。
どちらかと言うとこちらの方が事が大きいです。父方の家系では恐らく前例が無いと思われます。
「関東地方への受験の為家を空けた日」が何回かありました。祖父はその事に勘付いていたのか、父や母から聞いていたのか、全く何も知らなかったのか... そのあたりはよく分かりません。
「祖父に自分の進路を報告せずに死なれてしまった事」
に、何だか申し訳ないような後悔の念があります。
もし、祖父にその旨を伝えてたら、祖父はどのような反応をしていたのだろうか。どのような気持ちになっていたのだろうか。
今一歩想像できません。
少なくとも「表立った拒否反応」はしなかったと思います。..だからこそ言い辛かったというのもあります。
実は進路を知っていて「多額の祝金」をくれたのかな...?
「なんだか知らないけどこれからはお前が責任を持って生きろよ」と言う示しだったのだろうか。
と...
妹とメールをしていて、なんだか急に祖父の事を思い出してしまいました。
そのメールは餅の話で、
「この時期、よく祖父の仕事場で炭火で餅を焼いてもらい、醤油をつけてのりを巻いて食べた。美味しかったなぁ。」
という話でした。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 年末年始 2015→2016(2016.01.04)
- 老眼(2014.12.09)
- スーパームーン(2014.09.09)
- 銀行のATMでトラブル(2014.03.02)
- イジメ、ダメ、ゼッタイ(2013.01.20)
コメント
やさしいおじい様だったのでしょうね。
私は両親の仕事の都合で、平日の日中は自宅近くの母方の祖父の家ですごすことが多かったので、そちらになついていました。受験に失敗して滑り止めの大学に通っている最中になくなったので、将来の心配をさせてしまったままだったかな、とその点が心配でした。
投稿: yama-kei | 2009/01/09 06:36
> やさしいおじい様だったのでしょうね。
言われてみるとそうだったのかもしれないです。
怒られた記憶が思い出せないです。
で、その当時を振り返ると、自分はその優しさに反抗的な態度を取って答えていなかったかもしれないです。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2009/01/10 00:18
そういう状況で亡くなられましたか。
兵隊で出征された方なら、孫が遠くに行くために送り出すことには、いさぎよい気持ちを持っておられたようにも思います。
投稿: 淀風庵 | 2009/01/10 00:32
> 兵隊で出征された方なら、
祖父は元軍人です。
戦争にも行っています。
投稿: やいゆえ横浜住民 | 2009/01/10 13:02