羽田空港・空の日フェスティバル2008 (2) 航空機展示会
9月7日に開かれた「空の日フェスティバル2008」の続きです。
旧整備地区で行われた「航空機展示会」に行きます。
航空局(飛行検査機)、海上保安庁、新聞社の航空機が展示されていました。
開かれていた場所は、ANA1号格納庫前の滑走路側のスペース。入場手続き(名前・住所の記載等)を行い、格納庫脇の通路を通り抜けて会場に入ると爆音が聞こえてきました。
エンジンをかけている飛行機が何機かいましたが、こんなに音がするとは驚きです。
・航空局の飛行検査機・YS-11
日本の翼・YS-11を見ただけで満足です。
よく考えてみると、動く状態のYS-11を見たのは初めてかもしれない。
既に引退済みとの事。プロペラ付近の蓋を開けていました。
展示されていた新聞社の航空機はこの2機でした。
通常の飛行機とヘリコプター、どちらの方が取材に便利なのだろう。一見するとヘリコプターの方が便利そうに見えましたが。
その他にも何機か展示されていました。
航空局の飛行検査機って、空港が開港する前に「試験のため初着陸しました」ってニュースで流れるあれですね。こんなに何機も飛行機を所有している事を知りませんでした。
・展示対象ではありませんが、奥のほうに海上保安庁のYS-11が2機止まっていました。
航空局のものと違ってこちらは今も現役のようです。
・奥の方に止まっていた外国からの小型ジェット機。
左の写真は国旗から判断するとオーストラリア。
右の写真は検索して調べた所中国のようでした。
| 固定リンク | 0
「交通 - 航空機」カテゴリの記事
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (1) 行き(2020.05.04)
- 靖国神社 (3) 遊就館「機関車C5631号帰還40周年」展(2019.12.28)
- 九州2019 (13) 熊本空港から帰宅(2019.12.07)
- 宗像フェス2019(2019.09.29)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
コメント