称名寺と金沢文庫 (2) 金沢文庫
続いて「神奈川県立金沢文庫」へ。
金沢文庫は、鎌倉時代に北条氏の一族・金沢北条氏の北条実時によって設立された私設図書館との事。
創立時の読み方は「かねさわぶんこ」、現在は「かなざわぶんこ」と読まれています。
現在の「金沢文庫」は県の施設で、図書館ではなく「中世歴史博物館」として運営されています。
京急の「金沢文庫駅」は知っていますが、本家の金沢文庫の事は知りませんでした...。
これが金沢文庫。
左の写真はトンネルを抜けた所、右の写真はその裏側です。
比較的小規模な博物館でした。
1Fは金沢文庫と称名寺の資料が中心、2Fは特別展の会場でした。
| 固定リンク | 0
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント