« 京急ファミリー鉄道フェスタ2008 (5) その他(保存車両等) | トップページ | 南極観測船「しらせ」一般公開 (2) 外観 »

2008/06/08

南極観測船「しらせ」一般公開 (1) 会場まで

5月31日と6月1日の2日間、横須賀の海上自衛隊横須賀地方総監部南極観測船「しらせ」一般公開が行われた。

6月1日に行って来た。

一般的には「南極観測船」と呼ばれているが、「砕氷艦」というのが自衛隊としての正式名称との事。
パンフレットにもそのように記載されていた。

この「しらせ」、2008年4月の帰国後に退役することが決まっている。
もう南極に向かう事がない...はずである。
現役としての、最後の又は最後に近い一般公開という事になるのか。
退役後の処遇は、保存に名乗り出ている自治体や企業が存在するようだが、まだ未定との事。

京急線の汐入駅で下車し、駅近くの「ショッパーズプラザ横須賀」内で食事を行い、ヴェルニー公園のボードウォーク(海岸沿い)を、「しらせ」や潜水艦を横目に見ながら会場に向かう。

会場である海上自衛隊横須賀地方総監部の入口で荷物検査があった。
一般公開の告知を行っていたHPに荷物検査を行う旨の明記があり、ドキドキしていた。
「どんな検査をされるのだろう?」と。
荷物検査に引っかからない又は疑われないようになるべく荷物は少なくしないとなぁ...と。
また、「荷物検査待ち」のため入場までに時間がかかる事を覚悟していた。
しかし実際には、あっさりしたものだった。
人は空港にある金属探知機の簡素版みたいなものを通るが、荷物は係員がかばんの中を「さらっつ」と一瞥するのみ。
辺りを見回す限りでは、さらに詳しく調べられたり、何かを没収されているような人はいず。
空港の方が厳しいような。
「形だけ」みたいな感じで、逆に「こんなもんで本当にいいの?」と感じでしまった。
検査待ちもほとんどなく、すぐに入場できました。

| |

« 京急ファミリー鉄道フェスタ2008 (5) その他(保存車両等) | トップページ | 南極観測船「しらせ」一般公開 (2) 外観 »

交通 - 船」カテゴリの記事

地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀市・三浦市」カテゴリの記事

自衛隊・軍隊」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。

地元の軍オタです。なので、自衛隊には機会あるごとに行っているのですが、年を追うごとに検査がいい加減になっています。
同時多発テロ直後の頃は、カバンの中身を全部出させられたりしたんですけどね。

投稿: CVN65 | 2008/06/09 19:22

CVN65さんはじめまして、コメントありがとうございます。
自衛隊の基地は横須賀以外も含めて今回初めて入りました。
奥の方の今回公開されていない部分も入ってみたいと思いました。

> 年を追うごとに検査がいい加減になっています。

こういう油断が出てきた頃に大事故が起きたりするものですから、注意が必要ですね。

投稿: やいゆえ横浜住民 | 2008/06/09 22:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南極観測船「しらせ」一般公開 (1) 会場まで:

« 京急ファミリー鉄道フェスタ2008 (5) その他(保存車両等) | トップページ | 南極観測船「しらせ」一般公開 (2) 外観 »