南極観測船「しらせ」一般公開 (5) 基地内
ここからは、「しらせ」以外の基地内についての話題です。
<厚生センター>
「しらせ」の見学会が行われた桟橋の入口近くにあります。
厚生センターの前では、自衛隊グッズや、飲み物等の販売が行われていました。あと、自衛隊員募集のPRコーナー等。
厚生センターの1F・2Fも公開されていました。
2Fには、売店、コンビニ(am/pm)、食堂等があり。
売店とコンビニは営業中、食堂はつい今しがたまで営業されていたようで「カレー売り切れました」旨の張り紙が。
営業していたのなら、ここで昼食を食べればよかったかと後悔。
売店では、各種自衛隊グッズや海軍カレーのパッケージ他に、自衛隊特選の栄養ドリンクが売られていました。
1本100円と市販の栄養ドリンクよりも安い値段です。1本買ってみました。
見た目リボビタンDみたいな感じですが大塚製薬製ではありません。発売元:中国火薬株式会社(ここで言う中国は中華人民共和国の事ではなく日本の中国地方の事のようです)、製造販売元:大同薬品工業株式会社 と書いてありました。
自衛隊基地内にコンビニがあることには驚きました。しかも普通のコンビニ。
このコンビニには「成人向け雑誌」のコーナーがありました。
やっぱり、自衛隊員でもたまるんですね。
こういう職場内にある店で成人向け雑誌を買うのはどうなんだろう? と思った。自分の会社には職場内に店がないのその辺りの感覚が分かりません。上司や同じ部署の女子社員に買っている所を見られてしまったら気まずくなりそうだが。
<部隊間定期バス>
基地内にバスが運転されているようで、バス停がありました。
「休養日及び休日は全便を運休する。」とあるので本日は運休のようですが。
バス停に掲げられていた時刻表によると、端から端まで30分かかります。
<他の船>
しらせの隣の停泊していた船です。
今度は他の船の中も見てみたいです。基地の公開イベントが定期的に行われているようなので、今度機会があったら行ってみようかな。
<米軍方面>
潜水艦が5隻もいました。内3隻は日本の海上自衛隊の所有のようです。
(完)
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 馬車道界隈(2020.09.21)
- 横浜の連接バス BAYSIDE BLUE(2020.09.16)
- 丹後 (12) 与謝野駅と加悦SL広場まで(2020.06.14)
- 丹後 (5) 成相寺(2020.06.12)
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 横浜ハンマーヘッド(2020.09.21)
- 丹後 (2) 天橋立観光船(2020.06.07)
- 北海道2020 (14) 北海道開拓の村 漁村群(2020.05.18)
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横須賀市」カテゴリの記事
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (4) その他(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (3) いかづち・はたかせ・はるさめ(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (2) こんごう・ちょうかい・さみだれ(2019.12.19)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (1) 潜水艇こくりゅう(2019.12.15)
- 京急ファミリー鉄道フェスタ2019 (5) その他(2019.06.28)
「自衛隊・軍隊」カテゴリの記事
- 靖国神社 (3) 遊就館「機関車C5631号帰還40周年」展(2019.12.28)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (4) その他(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (3) いかづち・はたかせ・はるさめ(2019.12.21)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (2) こんごう・ちょうかい・さみだれ(2019.12.19)
- 令和元年自衛隊観艦式 フリートウィーク (1) 潜水艇こくりゅう(2019.12.15)
コメント