氷川丸 2008
横浜・山下公園に係留されている「氷川丸」、2006年12月の営業終了後リニューアル工事が行われ、2008年4月25日、日本郵船の運営で営業が再開された。
4月27日に行ってみた。
入場料は大人200円。
安い!
日本郵船歴史博物館との共通入場券も発売されており500円。日本郵船歴史博物館単独の入場券も同じ500円で、日本郵船歴史博物館の入場券の半券を見せると氷川丸は無料。
共通入場券を購入して、入場する。
入ってすぐのエントランスロビーでは約30分の映像が上映されている。
船内施設では、1等の客室・食堂・社交室・喫煙室、3等の客室、船長室、操縦室、機関室等を公開。
その他、氷川丸の軌跡や、シアトル航路時代の資料等の展示がある。
以前の公開時と順路が大幅に異なっており、公開されている施設も減っていた。
以前は細々といろいろあった展示施設も、氷川丸に関するものに限定したシンプルな構成となった。
以前あったレストランもありません。
「必要なものを必要なものだけに」といった感じでしょうか。
・左: 船首部分、右: N1 DECKのデッキ部分(中には入れません)
願わくば公開範囲の拡大かなぁと思いますが。2等客室の公開がないので2等客室の公開とか。
何はともあれ営業が再開できて良かったです。
見学を終えて船外に出ると、入場待ちの列が出来てました。
参考: 氷川丸 (2006/12/17) ※2006年12月の営業終了前に訪れた時の記事
| 固定リンク | 0
「交通 - 船」カテゴリの記事
- 横浜ハンマーヘッド(2020.09.21)
- 丹後 (2) 天橋立観光船(2020.06.07)
- 北海道2020 (14) 北海道開拓の村 漁村群(2020.05.18)
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
「お出かけ - 博物館・美術館」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (2) 清浄光寺(遊行寺)(2020.12.17)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 鎌倉2020-2 (7) 鎌倉歴史文化交流館(2020.11.27)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント