第14回鉄道フェスティバル (2) 会場の様子?
スカパー!のイベントが終了、会場内(外?)の屋台で売っていた「(目玉焼き付き)お好み焼き」「たこ焼き」「焼きそば」(全て500円)の内、最もコストパフォーマンスが良さそうなお好み焼きと缶ビール(350ml)を買い、昼食とする。
缶ビール(350ml)は400円....。お好み焼きのパフォーマンスは良くても、全体的なコストパフォーマンスが良くないな...。
鉄道フェスティバスの駅名票があった。
その近くに巷で噂のトルネードポテトの屋台があり、列が出来ていた。
噴水の周りをぐるっと周る。
「運営事務局」の近くに人だかりが出来ており、覗いて見ると豊岡真澄氏がいた。ファンの人が自分が撮影した写真を豊岡氏に見てもらっている模様。
豊岡氏がちょっと困ったような表情をしているように自分には見えてしまった...。あくまで自分の所感ですよ...。
VVVFのTシャツはもう着ていませんでした。
「タイトー」のブースにSUPPER BELL''Zの面々がおり、電車でGO! (山陽新幹線・Will用)をやっていた。
その至近距離の狭い所に木村裕子氏がおり、携帯電話を操作しながら何やらしゃべってテレビの撮影をしていた。スタッフは進行票(台本?)を広げていた。
鉄道フェスティバルの会場を一巡りする。
途中、木村裕子氏とすれ違う。タイトーにいた時とは違いちょっと機嫌が悪そうにも見えた。「こんな撮影は聞いてないよー」「撮影はさっさと終わらせて鉄道イベントを自分も楽しみたいっす!」って感じだったのだろうか。
どうでも良い事だけど、最近雇ったとしてブログに載っていたような気がするマネージャーさんらしき人が後ろにいた。
更に巡る。
スカパー!の近くのベンチに人だかりが出来ており、覗いて見るとまたもや木村裕子氏がいた。
ベンチに座って駅弁を開き、先ほどと同じ撮影隊による撮影を行っていた。
こんな雰囲気だと、駅弁を味わう事なんて出来ないようなぁと思う。
鉄道をテーマに芸能人として生きていくのは大変なんだろうなぁ..と様子を見ていて思ってしまった。
「趣味を趣味として活動する」事は楽しいけど、「趣味を仕事とする」というのは大変な事なのだろうか。そう思った次第であった。
鉄道イベントのレポートではなく、芸能レポートになってしまった。
あーすみませ~ん。
| 固定リンク | 0
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
- 小田急ファミリー鉄道展2019 (5) 鉄道バラエティショー(2019.07.18)
- 西武・電車フェスタ2016 (3) ステージイベント(2016.06.24)
- 西武・電車フェスタ2016 (1) 会場直通臨時列車(2016.06.19)
- えぇじゃないか(2016.01.15)
「交通 - 鉄道 - イベント」カテゴリの記事
- 六本木ヒルズ (2) 天空ノ鉄道物語展・外周(2020.04.18)
- 六本木ヒルズ (1) 天空ノ鉄道物語展・内周(2020.04.14)
- マリフェス2019 (1) 工場内(2020.02.02)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (3) その他(2020.01.26)
- 都営フェスタ2019 in 浅草線 (2) 車両撮影会(2020.01.26)
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
コメント