仙台周辺の旅 (1) 仙台空港鉄道
7月28日、「第23回新幹線車両基地まつり in 仙台」を見学した後の続きである。
ブログの記事で言うと、「第23回新幹線車両基地まつり in 仙台 (8) 帰り」の続き。
2007年3月18日に開業した「仙台空港鉄道」に乗りに行く。初乗車。
仙台駅16:50発の仙台空港行に乗車する事とする。
発車15分前、3番線の切り欠き式ホームにはJR東日本所有のE721系・2両編成が停車中。
「2両しか繋いでいないのか。本数も1時間当たり2~3本と決して多くはないのに、ずいぶん輸送力が少ないだなぁ。」と思う。
既に席は大方埋まっており、着席は諦めていた。
しかし、発車10分前に仙台空港からの列車(仙台空港鉄道所有のSAT721系・2両編成)が到着し、既にホームに停車中の2両編成と連結して4両編成となった。
増結された方の車両は空いており、着席する事ができた。
2つ形式が一度の機会で見ることが出来たのもラッキーだ。
電車は定刻に発車。
名取まではJR東日本の東北本線で、名取から仙台空港までが仙台空港鉄道。
名取までのJR東日本区間は、体感的に長く感じた。(実際の時間も15分でそれなりにかかっている。)
仙台空港駅の1つ手前・美田園駅駅を過ぎ、しばらく走っていると仙台空港が見えてくる。
仙台空港の滑走路の下をトンネルで抜け、再び地上に出た直後、右手にエプロンに止まっている飛行機が見えた。
その後空港ビルが見えて仙台空港駅に到着。
「土・日きっぷ」で乗ってきたので、駅の精算所で仙台空港鉄道区間の料金を払う。
400円! えっ! 正直高い。その半分ぐらいの値段かと思っていた。ちなみに仙台空港鉄道区間の距離は7.1kmで、JRの幹線だとその距離では190円。
仙台空港駅から、仙台空港のターミナルビルに入る。
あまり人がいない。
ターミナルビル自体もあまり大きくない。飲食店街も、仙台名物を食べさせる店が並んでいるわけでもなく、あまり充実していない。屋外の展望デッキもなし。
仙台よりも小さい他の地方都市の空港(九州各地等)の方が賑わっているように感じた。政令指定都市であっても、東京線がない空港はこんなものなのかな。
この記事の前方で、仙台空港鉄道について「ずいぶん輸送力が少ないだなぁ。」と書いたが、空港の様子を見て、現在の輸送力で十分なように感じた。
ターミナルビルの3Fから、滑走路の向こう側に走る仙台空港鉄道を眺める。
帰りは、電車ではなく東日本急行のバスで仙台駅まで戻った。
所要時間約40分で700円。電車(所要時間約25分、630円)と比較してものすごく不利というわけではないと思うが、乗客は自分を含めて3人だけだった。
ちなみにこのバスは、高速道路(正確には違うのかな?) を通る。仙台空港ICから長町ICまで。高速道路を降りてから仙台までそこそこ距離があり、時間帯によっては如何にも渋滞しそうな道路であった。
| 固定リンク | 0
「交通 - バス」カテゴリの記事
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 馬車道界隈(2020.09.21)
- 横浜の連接バス BAYSIDE BLUE(2020.09.16)
- 丹後 (12) 与謝野駅と加悦SL広場まで(2020.06.14)
- 丹後 (5) 成相寺(2020.06.12)
「交通 - 航空機」カテゴリの記事
- 北海道2020 (20) 帰り(2020.05.31)
- 北海道2020 (1) 行き(2020.05.04)
- 靖国神社 (3) 遊就館「機関車C5631号帰還40周年」展(2019.12.28)
- 九州2019 (13) 熊本空港から帰宅(2019.12.07)
- 宗像フェス2019(2019.09.29)
「~の旅(2007)」カテゴリの記事
- 江ノ電周辺の旅 (6) 藤沢駅のキオスク(2007.11.30)
- 江ノ電周辺の旅 (5) その他沿線風景(2007.11.30)
- 江ノ電周辺の旅 (4) 長谷観音(2007.11.28)
- 江ノ電周辺の旅 (3) 鎌倉大仏(2007.11.27)
- 江ノ電周辺の旅 (2) 第21回タンコロまつり(2007.11.25)
「地域 - 東北」カテゴリの記事
- 小樽と札幌 (27) 札幌 → 東京(2019.09.27)
- 小樽と札幌 (1) 東京 → 函館(2019.08.28)
- 東京藝術大学美術館 (2) いま、被災地から展(2016.07.03)
- 網地島屋「濃厚エビ味噌・岩のりらーめん」 (京急百貨店大東北展)(2015.03.20)
- 江差線・函館の旅 (2) スーパー白鳥(2014.04.27)
「交通 - 鉄道 - JR東日本」カテゴリの記事
- 藤沢宿 (1) 清浄光寺(遊行寺) まで(2020.12.14)
- 鎌倉2020-2 (1) 長寿寺(2020.11.22)
- 寒川 (3) 寒川支線跡(2020.10.26)
- 寒川 (1) 相模線(2020.10.19)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 東北」カテゴリの記事
- あまちゃん with 三陸鉄道の皆さん「暦の上ではディセンバー」(2013.12.01)
- NHKスタジオパーク「あまちゃん」他(2013.10.06)
- 十和田観光電鉄の旅 (11) 鷹巣→角館 (秋田内陸縦貫鉄道)(2012.04.15)
- 十和田観光電鉄の旅 (6) 七百駅 (十和田観光電鉄)(2012.04.07)
- 十和田観光電鉄の旅 (5) 十和田市駅 (十和田観光電鉄)(2012.04.07)
コメント