文京シビックセンター
6/3、都電荒川線に乗りに行った。
都営交通の1日乗車券を買い、早稲田に向かう都営バスに乗り換えるために、都営三田線の春日駅で乗り換える。
春日駅の上に文京シビックセンターがあった。
ちょっとトイレを借りるだけのつもりであったが、「25F」「展望ラウンジ」「無料」の文字に目が留まり、寄ってみる事にした。
25Fに到着すると、「三脚禁止」の旨の張り紙がしてあった。過去にトラブルでもあったかのような。
何でこんな所で三脚立てるんだ? 東京ドームでの試合を撮影する人がいるのかな? と思ったが、東京ドームは屋根があるので中で行われている試合は見られないし...。
展望ラウンジに入って理由が分かった。この辺りは東京メトロ・丸ノ内線が地上を走っており、その線路と地下への出入口が見えるからだ。池袋方面の線路が良く見える場所には、窓にも「三脚禁止」と書かれたシールが張られていた。
・東京メトロ・丸ノ内線 (池袋方面)。
三脚は使っていないので念のため...。
・東京ドームシティ・ラクーア。
ジェットコースターがビルの上を走ったり、観覧車の円の中を通り過ぎたりしているのが見えた。
線路の傾きが急で、怖そう~。
展望ラウンジからは、1つ下の階にある区議会議員の議事堂が見えたりする。
初め見たとき何かの展示物なのか思ったが、本物のようだった。
南側(東京ドーム方面)には展望レストランがあり、展望レストランに入らないとそちら側の景色は見えない。
ちょうど昼時だったし、区が経営している建物なので職員食堂なのか? 値段も安いのだろうと思っていたら、ランチメニューでハンバーグ1500円などと出ていた。
高いよ~。
店の名前を見たら椿山荘と書いてある。あぁ...。
展望レストランで食べるのは止めて下に降り、早稲田に向かう為にバス乗り場で都営バスの「上69・小滝橋車庫行き」を待つ。
北側から突然女性の叫び声が聞こえてきた。
ジェットコースターに乗っている客の叫び声のようだ。
なんで北側から? ラクーアは南側なのに。ビルからの反射なのか、そう言えば昔、TBS系の「噂の東京マガジン」というテレビ番組で見たことがある事を思い出した。
これは、確かに気持ち悪い...。
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 東京都」カテゴリの記事
- サクライブ2020(2020.11.17)
- 国立科学博物館 (2) 常設展(2020.11.03)
- 国立科学博物館 (1) 国立公園展(2020.10.31)
- 目黒川の桜2020(2020.05.31)
- 東村山 (7) 志村けんの木(2020.04.25)
「交通 - 鉄道 - 私鉄公営 - 関東 - 東京メトロ」カテゴリの記事
- 東京メトロ銀座線 渋谷駅 切り替え前の旧ホーム(2020.03.16)
- 東急東横線の渋谷~代官山の旧線跡 (2019年1月)(2019.02.03)
- 東京メトロ銀座線一部区間運休(2016.11.30)
- 福岡の旅 (13) 熊本電気鉄道(2015.04.27)
- メトロファミリーパーク in AYASE 2014 (3) 車両展示等(2014.11.15)
コメント