宝登山ロープウェー
秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ見学後、ひろせ野鳥の森駅から長瀞駅まで秩父鉄道に乗る。
長瀞駅に到着。電車はそれなりに客が乗っており、観光地なので多くの人が降りるのかと思いきや、降りたのは自分一人だけだった。
長瀞駅前の雰囲気は「観光地」って感じ。
土産物屋や飲食店(主にそば屋)が並ぶが、雨かつ「長瀞ライン下り」に乗るのにはまだまだ寒い季節なのだろうか、人通りが少なく、閉まっている店が多い。
「宝登山ロープウェー」に乗るために、宝登山神社方面に向かって緩やかな坂を登っていく。
宝登山神社前に到着。ここで遅い昼食。
昼食後、ロープウェー乗り場に向かう。直ぐ近くに乗り場があるものかと思いきや、ロープウェイ乗り場までえらく急な坂を長々と登る必要があった。めちゃめちゃ疲れた。駅からの連絡バスでも欲しい所だ。
ロープウェイは30分毎の運転で、乗客は確か6人。あぁ、この人数では連絡バスの運行は無理か..。
ロープウェイに乗り山頂に向かう。
女性の乗務員が乗っているものの、肉声によるガイドではなくテープによる放送で興醒め。
ちなみに山頂駅で発車を待っている時は、女性乗務員と若手の男性職員によるおしゃべりが発車直前まで駅舎内に響き渡っていて興醒め。おしゃべりはいいからとりあえずさっさと改札してロープウェーに乗せさせてくれよ..等と思う。
雨の為、山頂からは下界の風景がほとんど何も見えなかった。残念。
山頂には特にこれと言った遊戯施設はなし。
宝登山ロープウェーの後、長瀞駅から西武線直通の池袋行電車に乗って帰った。
ハイキング客や観光客で混雑しているかと思いきや、がらがらで長瀞駅から乗車したのも10人以下。途中駅から乗ってくる客も少なく、終点池袋までボックス席を1人で占領できてしまった。
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 埼玉県」カテゴリの記事
- 鉄道博物館2019 (6) コレクションギャラリー(2019.10.06)
- 鉄道博物館2019 (5) 歴史ステーション(2019.10.04)
- 鉄道博物館2019 (4) 仕事ステーション(2019.10.03)
- 鉄道博物館2019 (3) 車両ステーション(2019.10.02)
- 鉄道博物館2019 (2) プラレール60周年記念展(2019.10.02)
「交通 - 鉄道 - ロープウェイ」カテゴリの記事
- みなとみらいのロープウェイ建設工事(2020.08.29)
- 小樽と札幌 (20) 天狗山ロープウェイ(2019.09.17)
- 立山黒部アルペンルート (6) 大観峰と立山ロープウェイ(2018.08.17)
- 箱根2017 (4) 駒ケ岳ロープウェー(2017.08.20)
- 箱根2017 (3) 芦ノ湖遊覧船 箱根関所跡→箱根園(2017.08.20)
コメント