ヨドバシカメラ マルチメディア横浜店
遅ればせながら、旧三越横浜店にオープンした「ヨドバシカメラ マルチメディア横浜店」に行ってみた。
ちなみに昼食は、ザ・ダイアモンド地下街にある「サントリーコーナー」でランチ。
なぜサントリーが..このようなところに店を出しているのだろう..という疑問があるのですが。
夜行った事ないので分かりませんが、ビールやウイスキーで一服って感じの雰囲気ではなく、どことなく立ち食いそば・うどんに似た雰囲気なのです。
キリンビールが出店している「キリンシティ」とはどことなく趣が違う。
まぁそれはどうでもよいのですが。
ヨドバシカメラAKIBA店と比べると見劣りはしますが、でかいですね。
ホビー売り場には、旧横浜店にはなかった鉄道模型(Nゲージ)も売っているし。
別の階になりますが、旧横浜店にはなかったCD・DVD売り場や、コンピュータ関連を中心とした書籍の売り場もある。
でもCD・DVDやホビー売り場は、店舗面積の割には、お客さんは必ずしも多くないかなぁ..などと思ってしまいました。
大型のプラモデルが「でん」と積んであったけど、売れるのだろうか...。
反面、液晶テレビの売り場にはそこそこお客がいました。
トミーテックから最近発売された「鉄道コレクション」を、ちょっと迷ったけど思い切って1セット大人買い。(全種類10個入り)
バンダイの「Bトレインショーティ」だと、1セット24個入りでお持ち帰りするには大きさも多く、値段もそれなりにするので、大人買いをした事がないのだが。
「鉄道コレクション」って完成済みモデルだったのね。Bトレインショーティのように自分で組み立てるもの(半完成品)だと思っていた。
自分で組み立てる部分がないと、なんだか「つまらない」等と思ってしまったわけだが。
自分の家に飾る場所がないので、箱に入れたまま当分お蔵入りかなぁ..。
| 固定リンク | 0
「地域 - 関東 - 神奈川県 - 横浜市」カテゴリの記事
- 鹿嶋神社(横浜市)で初詣(2021.01.10)
- 黄金町バザール2020 vol.2(2020.12.05)
- 横浜市電の黄金町あたりの旧線跡(2020.10.06)
- 黄金町バザール2020 vol.1(2020.09.30)
- みなとみらいの高島線を跨ぐ歩道橋(2020.09.24)
コメント
アキバは、大阪駅前店と同じような規模ですね。以前のヨドバシは駅近くの狭いビルに入ってましたが、大規模店にシフトし始めてるんですね。
投稿: 岩佐 | 2005/12/05 21:45